山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビルマ戦線の死角 「菊兵団」メークテーラに潰ゆ    

著者名 三浦 徳平/著
出版者 葦書房
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116320169916/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 放射線障害 小児衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000703766
書誌種別 図書
書名 ビルマ戦線の死角 「菊兵団」メークテーラに潰ゆ    
書名ヨミ ビルマ センセン ノ シカク 
著者名 三浦 徳平/著
著者名ヨミ ミウラ トクヘイ
出版者 葦書房
出版年月 1992.8
ページ数 323p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7512-0439-4
内容紹介 潰滅への道をたどるしかなかった悲劇のビルマ戦。その戦場の暗部を<実録>と<聞き書き>によって現代に伝える。歴史の真実を知り、未来のために成すべきことは何かを問う。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原発事故後の住民たちの対応は、「避難」か「在住」かの選択にとどまらない。たとえ在住を選んでも、すべての人が追加被ばくを受け入れたわけではないからだ。事故によって権利を侵された人々が、これ以上リスクを押しつけられないために。「保養」支援の現場に立ち続けてきた著者が問う、日本社会の現実とその未来。
(他の紹介)目次 第1章 保養とは何か
第2章 事故後の葛藤―いま目の前にいる子どもをどうするか
第3章 支援の実態―立ち現れる多様な社会
第4章 保養の課題―調査とマッチングから
第5章 制度、そして権利
第6章 語られぬものについて語る
第7章 「分断」「差別」と向き合う
第8章 子どもたち―新しい支援が生まれるとき
(他の紹介)著者紹介 疋田 香澄
 1986年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。東日本大震災直後より、子どもや母親たちと向き合いながら支援をつづける。保養キャンプの主催、現地での相談会開催、支援情報の提供、保養実態調査、避難者支援、支援の全国ネットワーク運営などを行ってきた。リフレッシュサポート代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。