蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
Anglo‐Saxon文明落穂集 12 渡部昇一ブックス 伝統文法の「伝統」とは何か
|
著者名 |
渡部 昇一/著
|
出版者 |
広瀬書院
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180985749 | 233/ワ/12 | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Majorana Ettore 量子力学 確率論 原子核物理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001692912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Anglo‐Saxon文明落穂集 12 渡部昇一ブックス 伝統文法の「伝統」とは何か |
書名ヨミ |
アングロサクソン ブンメイ オチボシュウ |
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ショウイチ |
出版者 |
広瀬書院
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
233
|
分類記号 |
233
|
ISBN |
4-906701-19-3 |
内容紹介 |
月刊誌『英語教育』に掲載された英語学者・渡部昇一の作品を時系列にまとめる。12は、「仙台の学会で考えたこと」「アングロ・サクソンの先進性」など、2013(平成25)年から2017(平成29)年までの作品を収録。 |
著者紹介 |
昭和5〜平成29年。山形県生まれ。上智大学大学院西洋文化研究科英米文学専攻修士課程修了(文学修士)。同大学名誉教授。瑞宝中綬章を授与された。著書に「英文法史」など。 |
件名 |
イギリス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九三八年三月二六日、イタリアの若き理論物理学者が郵便船ティレニア号に乗船したあと、忽然と姿を消した―。当時三一歳だったエットレ・マヨラナは、順風満帆に見える時期に、なぜ失踪したのか?今日に至るまで真相が明らかになっていないこの事件を思想界の重鎮アガンベンが追求していくスリリングな旅。物理学と社会科学のあいだで「確率」という問題に逢着し、「実在」とは何かを示すための方法を突きとめるとき、謎の失踪事件に驚愕の回答が提示される! |
(他の紹介)目次 |
実在とは何か―マヨラナの失踪 付録(エットレ・マヨラナ「物理学と社会科学における統計的法則の価値」 ジェロラモ・カルダーノ『偶然ゲームについての書』) |
(他の紹介)著者紹介 |
アガンベン,ジョルジョ 1942年生まれ。哲学者。マチェラータ大学、ヴェローナ大学、ヴェネツィア建築大学などで教え、現在はズヴィッツェラ・イタリアーナ大学メンドリジオ建築アカデミーで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上村 忠男 1941年生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。専門は、学問論・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ