蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180503377 | J/ジ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
絵本図書館 | 1010228623 | J/ジ/ | 絵本 | 08B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001380720 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
字のないはがき |
| 書名ヨミ |
ジ ノ ナイ ハガキ |
| 著者名 |
向田 邦子/原作
|
| 著者名ヨミ |
ムコウダ クニコ |
| 著者名 |
角田 光代/文 |
| 著者名ヨミ |
カクタ ミツヨ |
| 著者名 |
西 加奈子/絵 |
| 著者名ヨミ |
ニシ カナコ |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2019.5 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-09-726848-2 |
| 内容紹介 |
戦争中、疎開するちいさな妹に、お父さんは「元気な日は、はがきにまるを書いてポストにいれなさい」と言って、たくさんのはがきを渡した…。妹と父のエピソードを綴った向田邦子の名エッセイを、角田光代と西加奈子が絵本化。 |
| 著者紹介 |
1929〜81年。脚本家、エッセイスト、小説家。直木賞受賞。 |
| 件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、学童疎開 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
親子で読んでほしい絵本大賞 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 毎日新聞 毎日新聞 読売新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
病名告知の法的位置づけ、認知症患者の暴力行為に対する法的な対応、認知症患者は遺言状を作成できるのか…認知症診療の現場で出会う可能性のある法律問題について医師の立場から解説。 |
| (他の紹介)目次 |
成年後見制度・日常生活自立支援事業 身寄りがない人に対する医療および医療行為 家族信託 認知症と消費者被害 自立支援医療制度・精神障害者保健福祉手帳 犯罪行為―窃盗・万引き 認知症高齢者と虐待 認知症患者と身体拘束 道路交通法―運転免許 認知症と個人情報保護法―含カルテ開示 遺言・相続に関わる係争 末期ならびに終末期医療をめぐる法的問題 認知症診療における病名告知の法的問題 法律問題に関するQ&A |
| (他の紹介)著者紹介 |
川畑 信也 八千代病院神経内科部長。愛知県認知症疾患医療センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ