検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学4年間の経済学見るだけノート     

著者名 木暮 太一/監修
出版者 宝島社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413148075331/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木暮 太一
2018
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285915
書誌種別 図書
書名 大学4年間の経済学見るだけノート     
書名ヨミ ダイガク ヨネンカン ノ ケイザイガク ミル ダケ ノート 
著者名 木暮 太一/監修
著者名ヨミ コグレ タイチ
出版者 宝島社
出版年月 2018.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-8002-8285-9
内容紹介 「そもそも経済学って何?」という疑問から、企業の経済活動、国の経済、政治と経済の関係まで、経済学の基本をイラストと簡潔明瞭な文章でわかりやすく解説。最新の経済用語・経済事情も説明する。
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 GDP・円高円安・カルテルから注目の行動経済学まで、イラストだけでサクッと経済学の基本が身につく!
(他の紹介)目次 1 身の回りにある経済学
2 企業にまつわる経済学
3 市場にまつわる経済学
4 経済成長の仕組みって何?
5 お金と金融にまつわる経済学
6 グローバルな経済の仕組みが知りたい
7 政治と経済の関係とは?
8 最近話題の行動経済学って何?
(他の紹介)著者紹介 木暮 太一
 作家、一般社団法人教育コミュニケーション協会代表理事。慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。大学時代に自作した経済学の解説本が学内で爆発的にヒット。ロングセラーに。現在では、企業・団体向けに「説明力養成講座」を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。