蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
百まで生きる覚悟 超長寿時代の「身じまい」の作法 光文社新書
|
著者名 |
春日 キスヨ/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180517542 | 367.7/カ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013173855 | 367/カ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Gandhī Mahātma Churchill Winston Leonard Spencer インド-歴…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001326552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百まで生きる覚悟 超長寿時代の「身じまい」の作法 光文社新書 |
書名ヨミ |
ヒャク マデ イキル カクゴ |
著者名 |
春日 キスヨ/著
|
著者名ヨミ |
カスガ キスヨ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-334-04379-7 |
内容紹介 |
家族社会学者が、90〜100歳間近の元気長寿者、70〜80の高齢者、介護や世話を担う家族に聞き取りを重ね、元気なうちにどのように「身じまい」の支度をすべきなのか、そうした文化をいかに構築すべきかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1943年熊本県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程中途退学。松山大学人文学部社会学科教授をつとめた。「介護とジェンダー」で山川菊栄賞受賞。他の著書に「変わる家族と介護」等。 |
件名 |
高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
敗者たちが創った、新たな時代。戦争と平和、革命と反動、英雄と民衆、そして勝利と敗北―二十世紀とは果たして何だったのか?二人の巨人の人生行路から眺めた一大記念碑。 |
(他の紹介)目次 |
チャーチル家とラージ ランドルフ卿、実権を握る 権力の幻影―ガンディー家、インド、英国支配 目覚め―ロンドンと南アにおけるガンディー 一八八八〜一八九五 目覚め2―インドのチャーチル 一八九六〜一八九九 戦いにおける人々 一八九九〜一九〇〇 一点に集中する道 一九〇〇〜一九〇六 短い出会い 一九〇六〜一九〇九 転換点 一九〇九〜一九一〇 分かれ道 一九一一〜一九一四 はるかなる橋頭堡 一九一四〜一九一五 ガンディーの戦い 一九一五〜一九一八 流血の惨事 一九一九〜一九二〇 非協力 一九二〇〜一九二二 運命の逆転 一九二二〜一九二九 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーマン,アーサー 1956年生まれ。米ミネソタ大学卒業後、ジョンズ・ホプキンズ大学で修士号と博士号を取得。『近代を創ったスコットランド人』(守田道夫訳、昭和堂)は全世界で35万部発行され、『ガンディーとチャーチル』はピュリツァー賞最終候補になるなど、アメリカを代表する歴史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 洋二郎 印ネルー大学大学院修了、国際交流基金勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 守田 道夫 東京大学経済学部卒業、丸紅勤務を経て翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ