検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

俳画のすすめ 日本の美しい心    

著者名 豊島 宗七/著
出版者 秀作社出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012864157721/ト/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113151067721/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
721.7 721.7
俳画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001283679
書誌種別 図書
書名 俳画のすすめ 日本の美しい心    
書名ヨミ ハイガ ノ ススメ 
著者名 豊島 宗七/著
著者名ヨミ トヨシマ ソウシチ
版表示 改訂新版
出版者 秀作社出版
出版年月 2018.6
ページ数 285p
大きさ 21cm
分類記号 721.7
分類記号 721.7
ISBN 4-88265-611-1
内容紹介 現代俳画家の第一人者、直原玉青、藪本積穂、岩崎巴人の三画伯との交友、薫陶をうける中で研究した俳画の魅力と楽しみを、歴史を辿りながら平易に説く。
著者紹介 1934年愛知県生まれ。東京外国語大学中退。秀作社グループ代表。全国水墨画普及協会、全国俳画普及協会を創設、同会長。『俳画歳時記』『水墨画年鑑』主宰。著書に「水墨画のすすめ」など。
件名 俳画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、現代俳画家の第一人者である直原玉青・藪本積穂・岩崎巴人の三大画伯との長年にわたる交友、薫陶をうけた著者が研究没頭した俳画の魅力と楽しみを、歴史をたどりながら平易に説いた俳画入門書であり啓蒙書である。
(他の紹介)目次 第1章 俳画とは何か
第2章 俳画の魅力
第3章 俳の心を知ろう
第4章 俳画を学ぶ
第5章 俳画の現状
第6章 俳画の鑑賞
(他の紹介)著者紹介 豊島 宗七
 1934(昭和9)年愛知県一宮市生まれ。1954年東京外国語大学中退。出版界に入り、英語教科書・法律書編集者として活躍。1960年代から英文出版編集者として折り紙・墨絵・書道・茶道・華道・空手・柔道・剣道など日本の伝統文化を海外に紹介。世界20カ国を巡る。1978年全日本水墨画会を山田玉雲と結成。1988年全国水墨画美術協会並びに全国俳画普及協会を創設。会長として水墨画・俳画・文人画の興隆と普及に専心。2017年50回記念全日本水墨画秀作展を東京都美術館で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。