機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

現場で役立つ!早引き認知症ケアハンドブック   介護スキルアップ手帳  

著者名 榊原 宏昌/著   東郷 清児/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180369142N493.7/サ/1階図書室52B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
493.758 493.758
認知症 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001282076
書誌種別 図書
書名 現場で役立つ!早引き認知症ケアハンドブック   介護スキルアップ手帳  
書名ヨミ ゲンバ デ ヤクダツ ハヤビキ ニンチショウ ケア ハンドブック 
著者名 榊原 宏昌/著
著者名ヨミ サカキバラ ヒロマサ
著者名 東郷 清児/監修
著者名ヨミ トウゴウ セイジ
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.7
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-8163-6411-2
内容紹介 介護現場で役立つ介護職のための認知症ケア手帳。医療知識や社会制度も含めた認知症に対する知識や、日々の介護現場で遭遇する困りごとへの具体的な対応を解説する。巻末に長谷川式簡易知能評価スケール等も収録。
著者紹介 昭和52年愛知県生まれ。京都大学経済学部卒。ケアマネジャー。天晴れ介護サービス総合教育研究所を設立。研修・講演・コンサルティングを行う。著書に「書類・帳票の書き方・活かし方」など。
件名 認知症、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 困りごとへの望ましい対応法を、ケースごとに、根拠を示しながら、リスクを含めて解説!BPSDやMCIなど認知症への理解が深まる。活用できる制度や社会資源も解説!
(他の紹介)目次 第1章 認知症の人を理解する(認知症とは何か
認知症の症状 ほか)
第2章 認知症の治療とケア(8つのアセスメント
6つの基本ケア ほか)
第3章 困りごとへの対応(中核症状
食事 ほか)
第4章 認知症の人を支える社会資源(社会資源
介護保険 ほか)
付録
(他の紹介)著者紹介 東郷 清児
 認定内科医・介護支援専門員。昭和38年鹿児島県国分市(現在の霧島市)生まれ。平成元年、鹿児島大学医学部卒。3年間同大学病院の神経内科に勤務。その間、2か所の離島医療にも携わる。平成4年、医療と福祉のネットワークシステムのモデルづくりを目指して上京。東京都立多摩老人医療センター(現在の多摩北部医療センター)精神科、武蔵野赤十字病院内科などに勤務する傍ら、武蔵野市内のクリニックで在宅医療に従事。平成11年より、武蔵境病院の在宅診療部部長、平成18年より在宅療養支診療所院長として在宅医療、在宅ホスピスを専門に活動。平成27年、医療・福祉・住民を繋ぎ、人と人との交流の輪を広げる目的で「東郷倶楽部」を設立。翌年に「みんなのWa」に名称変更し、代表として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊原 宏昌
 介護福祉士・介護支援専門員。昭和52年愛知県生まれ、京都大学経済学部卒。社会福祉法人・医療法人にて、特養・グループホーム・小規模多機能等の介護職、生活相談員、ケアマネジャー・管理者、本部責任者など15年間の経験の後、平成27年に介護現場をよくする研究・活動のため天晴れ介護サービス総合教育研究所を設立。研修・講演・コンサルティングは年間300回を超える。地元では、介護保険事業計画策定委員、地域包括支援センター運営協議会委員、地域密着型サービス運営委員会委員、日本福祉大学社会福祉総合研修センター兼任講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。