蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ACC日本のクリエイティビティ 2019
|
| 著者名 |
ACC/編集
|
| 出版者 |
宣伝会議
|
| 出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180616450 | R674.6/エ/19 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001472529 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ACC日本のクリエイティビティ 2019 |
| 書名ヨミ |
エーシーシー ニホン ノ クリエイティビティ |
| 著者名 |
ACC/編集
|
| 著者名ヨミ |
エーシーシー |
| 出版者 |
宣伝会議
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
553p |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
674.6
|
| 分類記号 |
674.6
|
| ISBN |
4-88335-485-6 |
| 内容紹介 |
2019 59th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSのフィルム、ラジオ&オーディオ広告、マーケティング・エフェクティブネス等各部門の受賞およびファイナリスト作品を掲載する。 |
| 件名 |
放送広告-年鑑、インターネット広告-年鑑 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
将来にわたって「伸び続ける子」の母には共通点があった!30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けてきたカリスマ塾講師が、豊富な事例を踏まえ、子どもの成長に大きく差がつく「お母さんだからできる81の習慣」を伝授。今日から実践できるヒントが満載。のべ20万人以上が心を動かされている人気講演、「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化! |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 伸び続ける子の母には共通点があった!(「伸びる子」と「伸び悩んでしまう子」はどこが違う? 一流の人の共通点は「お母さん像がいい」 ほか) 第1章 目先の勉強より、将来の「こやし」となる経験をたくさんさせる―お母さんだからできる「学ぶ土台づくり」の習慣(オタマジャクシ時代の経験は一生のベース! 遊びつくした時間が「集中力」を養う ほか) 第2章 “親の基準”さえあれば、どんなに厳しくっても大丈夫!―お母さんだからできる「しつけ」の習慣(「落ち着きがない」「じっとしていない」は走らせればスッキリ! 欲しがる物をすぐに買い与えてはダメ ほか) 第3章 頑張り抜く力が出るか、やる気がしぼんでしまうかは「そのひと言」次第―お母さんだからできる「会話」の習慣(「聞き方」「話し方」の見本を子どもに示していますか 「言い間違い」はほうっておかないこと ほか) 第4章 「ニコニコ母さん」のもとで種は芽が出る、芽は伸びる!―お母さんだからできる「環境づくり」の習慣(「イライラ母さん」から「ニコニコ母さん」に変わる方法 一人で頑張らず、愚痴を言い合える仲間をつくる ほか) |
内容細目表
前のページへ