機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もう一度、えりこと話したい 16歳で逝った娘が遺したもの    

著者名 橋田 誓子/著
出版者 扶桑社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4310265881289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
289.1 289.1
橋田 恵理子 白血病-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400121023
書誌種別 図書
書名 もう一度、えりこと話したい 16歳で逝った娘が遺したもの    
書名ヨミ モウ イチド エリコ ト ハナシタイ 
著者名 橋田 誓子/著
著者名ヨミ ハシダ セイコ
出版者 扶桑社
出版年月 2004.3
ページ数 304p 図版8枚
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-594-04550-2
内容紹介 ホームステイ先のシアトルで不幸にも白血病にかかってしまった娘・恵理子。一連の悲劇の中で、失われた親子の絆が回復していく。しかし…。不治の病との闘いを通して母娘の断絶と回復を描くヒューマン・ノンフィクション。
著者紹介 1956年名古屋市生まれ。薬剤師。橋田恵理子の母。実家の薬局を手伝うかたわら、子育てをする。
件名 白血病-闘病記
個人件名 橋田 恵理子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 男も女も老いも若きも、様々な「情」を胸に抱き、それに振り回され生きていく―武士の、同輩への友情と許婚への断ち切れぬ愛情との葛藤を描く「落ち梅記」。亭主への、また父の娘に対する「情」の交錯がドラマに複雑さを与える表題作。同場所のシンデレラ物語が迎える残酷な結末「なんの花か薫る」。「情」の万華鏡とも言うべき一冊。
(他の紹介)著者紹介 山本 周五郎
 1903(明治36)年―1967(昭和42)年。山梨県生まれ。26年、「須磨寺附近」で作家デビュー。『日本婦道記』が43年上期の直木賞に推されるも固辞、以後すべての文学賞を辞退した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢木 耕太郎
 1947年、東京都生れ。『テロルの決算』で79年に大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『一瞬の夏』(新田次郎文学賞)、『凍』(講談社ノンフィクション賞)、『キャパの十字架』(司馬遼太郎賞)など常に方法論を模索しつつ、ノンフィクションに新しい地平を開いてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。