蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181117821 | 929.1/ユ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001801704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夜間旅行者 HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS |
書名ヨミ |
ヤカン リョコウシャ |
著者名 |
ユン ゴウン/著
|
著者名ヨミ |
ユン ゴウン |
著者名 |
カン バンファ/訳 |
著者名ヨミ |
カン バンファ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
929.13
|
分類記号 |
929.13
|
ISBN |
4-15-001996-9 |
内容紹介 |
被災地を巡るダークツアーを企画するヨナは、収益の低いツアーを査定するよう命じられベトナムへ向かう。滞在中ヨナはひき逃げ事件を目撃してしまい、謎の一味に加わるよう脅され…。ダークツーリズムの闇を描く韓国ミステリ。 |
著者紹介 |
ソウル生まれ。作家。大山大学文学賞、英国推理作家協会(CWA)賞トランスレーション・ダガー(最優秀翻訳小説賞)受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
英国推理作家協会(CWA)賞トランスレーション・ダガー(最優秀翻訳小説賞) |
(他の紹介)内容紹介 |
明治2年、困難に満ちた航海を乗り越え、遠くオーストリアより一人の少年が日本にたどり着いた。16歳のミヒャエル・モーザーである。そして、彼は新天地にとどまり写真家として生きることを決めた…航海の道行き、そして日本での滞在の中で書き残したモーザー自身による日記・書簡類をひもとき、時代を浮かび上がらせる豊富な写真資料と共に彼の見聞した明治初期の世界を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
1 手書きの日記「東アジアに向かう旅で経験したこと」 2 書簡 3 手書きの日記 4 手書きの日記 5 旅行記 6 手書きの日記・新聞に掲載された日記 7 エッセイ 8 自伝的エッセイ |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 奈奈 1979年和歌山県生まれ。2003年国際基督教大学教養学部卒業。2007年ドイツ・ボン大学で修士号(Magister)取得(主専攻:日本学、副専攻:中国学、比較宗教学)。2012年同大学にて博士号取得(日本学専攻)。2011年ドイツ外務省後援・日独修好一五〇周年記念展特任研究員。2011年から12年までドイツ・フリッツ・ティッセン財団奨学生。2015年イギリス・エジンバラ大学大学院社会科学系健康科学研究科で理学修士号取得(心理療法学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パンツァー,ペーター 1942年オーストリア・ザルツブルク生まれ。1968年オーストリア・ウィーン大学で博士号取得(歴史学専攻)。ボン大学名誉教授。1968年から71年まで日本の文部省奨学生として東京大学に留学。ウィーン大学日本学研究所助教授を経て、1988年から2008年までドイツ・ボン大学日本学科教授。1998年から2002年まで欧州日本資料専門家協会(EAJRS)会長。2000年よりボン独日協会名誉会長。2000年オーストリア文化勲章第一級受章、2003年『米欧回覧実記』のドイツ語訳で第五回国際交流基金翻訳賞受賞、2007年春の叙勲で旭日中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ