検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原点と発展 札幌の都市形成とコミュニティ    

著者名 一橋大学大学院社会学研究科 町村敬志研究室/編
出版者 一橋大学大学院社会学研究科 町村敬志研究室
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180251167KR318.2/ゲ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001276893
書誌種別 図書
書名 原点と発展 札幌の都市形成とコミュニティ    
書名ヨミ ゲンテン ト ハッテン 
著者名 一橋大学大学院社会学研究科 町村敬志研究室/編
著者名ヨミ ヒトツバシ ダイガク ダイガクイン シャカイガクケンキュウカ マチムラ タカシ ケンキュウシツ
出版者 一橋大学大学院社会学研究科 町村敬志研究室
出版年月 2018.3
ページ数 122p
大きさ 26cm
分類記号 318.215 780.69
分類記号 318.215 780.69
言語区分 日本語



内容細目表

1 第1部 サッポロを歩く
2  第1章 つくるまち、つながるまち -地下から都市へ、都市から未来へ-
3   第2章 時計台はなぜ「がっかり名所」なのか -観光地へのまなざしを考える-
4   第3章 なぜ札幌には「豊かな自然」があるのか
5 第2部 サッポロを紐解く
6   第4章 オリンピック・レガシーについて -機能分析法に基づく判断枠組みの提示-
7   第5章 札幌市民に息づくオリンピック -現地での「声」を中心に札幌にとってのオリンピックを探る-
8   第6章 オリンピックとアイヌ -発展のなかでかき消された暮らし-
9 第3部 サッポロに生きる
10  第7章 札幌は五大都市の一員であり続けられるか –若年層UIターン推進の取組からみる展望と可能性-
11  第8章 札幌市民の求めるもの -次期冬季オリンピック開催に関する意識調査から-
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。