検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代ベルギー政治 連邦化後の20年    

著者名 津田 由美子/編著   松尾 秀哉/編著   正躰 朝香/編著   日野 愛郎/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180330375312.3/ゲ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001270762
書誌種別 図書
書名 現代ベルギー政治 連邦化後の20年    
書名ヨミ ゲンダイ ベルギー セイジ 
著者名 津田 由美子/編著
著者名ヨミ ツダ ユミコ
著者名 松尾 秀哉/編著
著者名ヨミ マツオ ヒデヤ
著者名 正躰 朝香/編著
著者名ヨミ ショウタイ アサカ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5
ページ数 7,270p
大きさ 21cm
分類記号 312.358
分類記号 312.358
ISBN 4-623-08121-9
内容紹介 「EUの首都」ブリュッセルを有する多言語国家ベルギー。そのなかでいかに共存を模索し、分裂危機を克服しようとするのか。連邦制導入後のベルギーの全体像を、初学者にもわかり易い記述で論じる。
著者紹介 1959年生まれ。関西大学法学部教授。共編著に「北欧・南欧・ベネルクス」など。
件名 ベルギー-政治・行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 ベルギーは「EUの首都」ブリュッセルを有する多言語国家である。そのなかでいかに共存を模索し分裂危機を克服しようとするのか。初学者にもわかり易い記述で、連邦制導入後のベルギーの全体像を学ぶテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 ベルギーの政治力学(連邦化をめぐる政治史
ベルギー政治における国王
政党政治のダイナミズム
柱状化社会
EU統合とベルギー政治)
第2部 ベルギーの主要政策(言語・教育政策
文化政策
社会保障政策・家族政策
移民政策
環境・エネルギー政策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 津田 由美子
 1959年生まれ。1994年東京大学大学院法学研究科博士課程修了。関西大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 秀哉
 1965年生まれ。2007年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。聖学院大学政治経済学部准教授、北海学園大学法学部教授を経て、龍谷大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
正躰 朝香
 1969年生まれ。1999年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得満期退学。京都産業大学外国語学部国際関係学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野 愛郎
 1974年生まれ。2006年英国エセックス大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Government)。早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。