検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よく生き、よく死ぬための仏教入門 「神仏和合」の修験道ならではの智恵  扶桑社新書  

著者名 田中 利典/著
出版者 扶桑社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013004885188/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
188.59 188.59
修験道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001270343
書誌種別 図書
書名 よく生き、よく死ぬための仏教入門 「神仏和合」の修験道ならではの智恵  扶桑社新書  
書名ヨミ ヨク イキ ヨク シヌ タメ ノ ブッキョウ ニュウモン 
著者名 田中 利典/著
著者名ヨミ タナカ リテン
出版者 扶桑社
出版年月 2018.5
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 188.59
分類記号 188.59
ISBN 4-594-07948-2
内容紹介 逝く前に知っておくべき仏教のこととは? 日本独自の「神仏和合」=修験道の僧侶が、日本ならではの死生観、弔いのこころ、そして仏教の基本的なことを説く。著者が塾頭を務める勉強会をもとに書籍化。
著者紹介 昭和30年京都府生まれ。龍谷大学文学部仏教学科卒業。叡山学院専修科卒業。京都・綾部市の林南院住職。金峯山寺長臈、種智院大学客員教授。
件名 修験道
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の仏教丸わかり!終活を自分でなんとかするという思い込み、じつはそこに落とし穴があるのです。葬儀や弔いの“意味”を知らないまま「終活」を行うと、遺された家族はもちろん、自分自身にも“重荷”を強いることになりかねません。家族や親戚、知人に迷惑をかけたくないという願いから終活を始めるのに、これでは本末転倒です。
(他の紹介)目次 第1章 葬式仏教のどこが悪い!?―終活の前に仏教をおさらい!(日本独自の葬式仏教
葬式はなんのためにするのか?弔いの本質とは?
弔いの本質から離れてしまった終活? ほか)
第2章 仏教とはなに?―まず信じることから始めよう(「仏教」とは、第一に「仏の教え」
お釈迦さまの生涯を簡単におさらい
「信解」の姿勢が大切 ほか)
第3章 日本の仏教―優婆塞信仰のすすめ(仏知見を悟らしめる
日本で変容した仏教
見えない多神教と見える多神教との出合い ほか)
巻末付録 お寺に行きたくなる八つのコラム
(他の紹介)著者紹介 田中 利典
 昭和30(1955)年、京都府生まれ。京都・綾部市の林南院住職。昭和54年、龍谷大学文学部仏教学科卒業。昭和56年、叡山学院専修科卒業。平成13(2001)年、金峯山修験本宗宗務総長と、金峯山寺執行長に就任。帝塚山大学特定教授、日本山岳修験学会評議員なども務める。金峯山寺長臈、種智院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。