山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

着床前スクリーニングQ&A 流産をしない・繰り返さない    

著者名 大谷 徹郎/著   大石 祥子/著
出版者 はる書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310266950495.4/オ/2階図書室LIFE-213一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001266221
書誌種別 図書
書名 着床前スクリーニングQ&A 流産をしない・繰り返さない    
書名ヨミ チャクショウゼン スクリーニング キュー アンド エー 
著者名 大谷 徹郎/著
著者名ヨミ オオタニ テツオ
著者名 大石 祥子/著
著者名ヨミ オオイシ サチコ
出版者 はる書房
出版年月 2018.5
ページ数 170p
大きさ 18cm
分類記号 495.48
分類記号 495.48
ISBN 4-89984-169-2
内容紹介 着床させるため、流産しないための対処法のひとつである「着床前スクリーニング」の正しい知識を、Q&A方式で解説。流産を繰り返す理由から、染色体異常保因者のための着床前診断までを、図表とともに説明する。
件名 不妊症、体外受精、遺伝子診断
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 胚盤胞グレード、ホルモン補充、不育症検査、ERAそして着床前スクリーニング。どれも同じ、着床させるため、流産しないための対処法のひとつなんです。体外受精をする前に知ってほしい着床前スクリーニングへのステップ。
(他の紹介)目次 1 流産を繰り返す理由
2 体外受精の負担を減らす着床前スクリーニング
3 受精卵の染色体異常とは
4 着床前スクリーニングの実際
5 着床前スクリーニングに進む前に
6 染色体異常保因者のための着床前診断(PGD)
(他の紹介)著者紹介 大谷 徹郎
 1979年神戸大学医学部卒業。1984年神戸大学大学院博士課程修了、医学博士。アメリカ・ワシントン大学、オーストラリア・メルボルン大学附属ロイヤルウイメンズホスピタル生殖医療科、ドイツ・キール大学医学部産婦人科に学ぶ。1995年兵庫県で最初の顕微授精に成功。1996年神戸大学医学部附属病院助教授。2000年大谷産婦人科不妊センター所長。2011年大谷レディスクリニック院長。米国不妊学会(ASRM)会員、ヨーロッパ不妊学会(ESHRE)会員、オーストラリア不妊学会(FSA)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大石 祥子
 1975年日本女子大学家政学部家政理学科(現・理学部物質生物科学科)卒業。1991年国立循環器病センター研究補助員を経て97年科学技術振興機構技術員。2007年大阪大学大学院生命機能研究科特任研究員、11年国立循環器病研究センターバイオバンクコーディネーター。2012年近畿大学大学院総合理工学研究科遺伝カウンセラー養成課程修了。2013年より大谷レディスクリニック勤務、遺伝カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。