機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近世私塾の研究     

著者名 海原 徹/著
出版者 思文閣出版
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112713037372.1/U74/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
501.83 501.83
デザイン(工業) 設計管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000333020
書誌種別 図書
書名 近世私塾の研究     
書名ヨミ キンセイ シジユク ノ ケンキユウ 
著者名 海原 徹/著
著者名ヨミ ウミハラ トオル
出版者 思文閣出版
出版年月 1983
ページ数 0612
大きさ 22
分類記号 372.1
分類記号 372.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1980年代、モノづくりで日本に圧倒されていたアメリカが、日本製品の強さの秘密を徹底追究し、その形勢を挽回するための手法として練り上げたのが「エンジニアリング・デザイン」。21世紀の今、わが国のモノづくりの力をさらに高め、新たなビジネスを創造するためには、新しい日本のエンジニアリング・デザインが必要であることを語る。
(他の紹介)目次 1 デザインとエンジニアリング
2 クライアント要求を解き明かす
3 デザインに必要な情報
4 デザイン案を考える
5 エンジニアリング・デザイン・プロセス
6 アイデアより設計情報へ
7 失敗に学ぶ
8 新しいデザインで未来を切り拓くために
(他の紹介)著者紹介 別府 俊幸
 松江工業高等専門学校電気情報工学科教授。1961年鳥取県生まれ。専門分野は、エンジニアリング・デザイン教育、電子回路、制御工学。東京電機大学大学院、東京女子医科大学日本心臓血圧研究所を経て現職。博士(医学)、博士(工学)。その他、オーディオ自作派ライターとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。