山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

団結すれば勝つ、と啄木はいう 石川啄木の生涯と思想    

著者名 碓田 のぼる/著
出版者 影書房
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180340606910.268/イ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.268 910.268
石川 啄木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001263930
書誌種別 図書
書名 団結すれば勝つ、と啄木はいう 石川啄木の生涯と思想    
書名ヨミ ダンケツ スレバ カツ ト タクボク ワ イウ 
著者名 碓田 のぼる/著
著者名ヨミ ウスダ ノボル
出版者 影書房
出版年月 2018.4
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-87714-477-7
内容紹介 “生活”不能の天才意識、死への執着、妻の家出、病気、貧困、ナショナリズム、大逆事件…。明治後期、人としての理想を求めてもがき続けた石川啄木の生涯と思想に、その短歌、詩、日記、書簡、評論から迫る。
著者紹介 1928年長野県生まれ。新日本歌人協会全国幹事。民主主義文学会会員。日本文芸家協会会員。国際啄木学会会員。著書に「石川啄木」「占領軍検閲と戦後短歌」など。
個人件名 石川 啄木
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九四六年、敗戦直後の石炭不足解消のために、北海道・美流渡炭鉱へ石炭増産隊として派遣された著者が、炭住の壁に見つけた啄木の歌。戦争中、異国の地での強制労働に苦しむ朝鮮人労働者の心を支えたであろう啄木とは何者か?国家権力の強大化が進んだ明治後期、人としての理想を求めてもがき続けた啄木の生涯と思想に、その短歌、詩、日記、書簡、評論から迫る。
(他の紹介)目次 第1章 小樽の雪の夜―食を求めて北へ北へ
第2章 焼けつく夏と緑の戦い―ローマ字日記の世界
第3章 妻に捨てられた夫の苦しみ―生活の発見へ
第4章 暗い穴の中で割膝をして―二つの事件と啄木
第5章 後々への記念のため―「大逆事件」との遭遇
第6章 知識人としての自覚―啄木の筆写作業
第7章 団結すれば勝つ―連帯の地平へ
終章 1946年の啄木
(他の紹介)著者紹介 碓田 のぼる
 1928年長野県に生まれる。新日本歌人協会全国幹事。民主主義文学会会員。日本文芸家協会会員。国際啄木学会会員。歌集『花どき』(第10回多喜二・百合子賞受賞、長谷川書房)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。