山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新基本行政法学     

著者名 手島 孝/監修   中川 義朗/監修   村上 英明/編   小原 清信/編
出版者 法律文化社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119922573323.9/シ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.47 913.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001040250
書誌種別 図書
書名 新基本行政法学     
書名ヨミ シン キホン ギョウセイホウガク 
著者名 手島 孝/監修
著者名ヨミ テシマ タカシ
著者名 中川 義朗/監修
著者名ヨミ ナカガワ ヨシロウ
著者名 村上 英明/編
著者名ヨミ ムラカミ ヒデアキ
版表示 第2版
出版者 法律文化社
出版年月 2016.4
ページ数 13,337p
大きさ 21cm
分類記号 323.9
分類記号 323.9
ISBN 4-589-03742-8
内容紹介 行政法総論に関する体系書。行政と行政法の基礎から、行政体と行政組織のしくみ、行政活動の法的統制、国民の権利保護(行政救済制度)までを、初心者にもわかりやすく解説する。大幅な加筆・補正をした第2版。
件名 行政法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鎌倉時代前期に成立した代表的説話集。上巻に引き続き人の耳目をひく話を集める。都の巷から鄙の里、震旦・天竺まで、世の奇異なものへと開かれる好奇心。仏菩薩の霊験に純朴な感情で、えせ聖や詐欺・幻術師に分別の言葉で、民衆の思慮がさまざまに語られる。歴史的事件の真相話などを含む九四話を収録。古本系統『伊達本』を底本として全訳・解説。
(他の紹介)目次 猟師、仏を射る事
千手院の僧正、仙人に逢ふ事
滝口道則、術を習ふ事
宝志和尚の影の事
越前敦賀の女、観音助け給ふ事
くうすけが仏供養の事
つねまさが郎等、仏供養の事
歌読みて罪を免さるる事
大安寺の別当の女に嫁する男、夢見る事
博打の子、聟入りの事〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 高橋 貢
 1932年生まれ。早稲田大学大学院修了。梅光女学院大学教授、専修大学教授を歴任。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増古 和子
 1933年生まれ。早稲田大学大学院修了。上野学園大学助教授、国士舘短期大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。