山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カフェ-スイーツ  vol.226 柴田書店MOOK 菓子店、カフェ小さな店のつくり方 2024年版

出版者 柴田書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310691934596.65/カ/2階図書室508一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
334.31 334.31
日本-人口-歴史 少子化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001892167
書誌種別 図書
書名 カフェ-スイーツ  vol.226 柴田書店MOOK 菓子店、カフェ小さな店のつくり方 2024年版
書名ヨミ カフェ スイーツ 
出版者 柴田書店
出版年月 2024.10
ページ数 112p
大きさ 28cm
分類記号 596.65
分類記号 596.65
ISBN 4-388-80930-1
件名 菓子-雑誌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の少子化は異常だ。2017年の年間出生数は94万人にとどまり、2年連続で100万人割れという危機状況にある。戦後のベビーブーム期には270万人近くだったのが、わずか70年ほどで3分の1になった。なぜこんな激減カーブを描いたのか。そこには日本の少子化に戦後GHQが大きく関与していたという思わぬ歴史があった。仕組まれた罠とは何だったのか。本書ではその歴史をさかのぼり検証する。
(他の紹介)目次 第1部 少子化の呪縛(「少子化」の罠にはまった時代
「少なく産んで大事に」を妄信した時代
自ら「少子化」という墓穴を掘った時代
“未来の崖”に混迷する時代)
第2部 少子化から脱却するための処方箋(日本の“人口敗北”を考える
私論 「少子化対策」10の提言)
(他の紹介)著者紹介 河合 雅司
 作家・ジャーナリスト。産経新聞社論説委員、高知大学客員教授。1963年、名古屋市生まれ。中央大学卒業。高知大学経営協議会委員、大正大学客員教授のほか、内閣府「少子化克服戦略会議」、厚労省、農水省の各有識者会議委員も務める。内閣官房有識者会議委員、拓殖大学客員教授などを歴任。2014年、「ファイザー医学記事賞」大賞を受賞。テレビ、ラジオや講演会などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。