機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

広松渉コレクション  第5巻  哲学体系への新視軸 

著者名 広松 渉/著
出版者 情況出版
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112184486104/ヒ/5書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
1995
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000884608
書誌種別 図書
書名 広松渉コレクション  第5巻  哲学体系への新視軸 
書名ヨミ ヒロマツ ワタル コレクション 
著者名 広松 渉/著
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 情況出版
出版年月 1995.7
ページ数 332p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-915252-15-9
内容紹介 狭義の世界観から共同主観性論、関係性の哲学などを軸に既成哲学と対峙し、マルクス主義に新しい息吹を与えた思想家、広松渉。哲学の豊富な知見を最小限に抑えた彼の著書をふまえて、広松哲学の基本と根本モチーフを証明する。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 基礎学習の到達点。民法(債権関係)等の法改正や、最新の判例・学説を織り込んだ、待望の改訂版。民事訴訟法判例百選第5版にも対応。
(他の紹介)目次 第1章 民事訴訟の世界
第2章 訴えの提起
第3章 民事訴訟の審理―口頭弁論
第4章 第一審の判決
第5章 第一審判決送達後の訴訟の推移
第6章 訴訟中における手続の中断および請求・当事者の変動
第7章 裁判によらない訴訟の終結
第8章 再審
(他の紹介)著者紹介 山本 弘
 1958年生まれ。1981年東京大学法学部卒業。神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷部 由起子
 1957年生まれ。1980年東京大学法学部卒業。学習院大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 淳一
 1961年生まれ。1986年東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。