山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

面白くて眠れなくなる素粒子     

著者名 竹内 薫/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119174555429.6/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013275229429/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 白石東4211920774429/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 薫
2013
234.074 234.074
ナチス 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000636324
書誌種別 図書
書名 面白くて眠れなくなる素粒子     
書名ヨミ オモシロクテ ネムレナク ナル ソリュウシ 
著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ カオル
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2013.3
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 429.6
分類記号 429.6
ISBN 4-569-80967-0
内容紹介 重さの素となるヒッグス粒子、宇宙創生の秘密につながる超ひも理論、莫大なエネルギーを生む反物質…。素粒子物理学の奇妙な仮説や素粒子物理学者という人種に光を当て、一味違う素粒子の世界を紹介する。
著者紹介 サイエンス作家。「科学応援団」として、テレビ、ラジオ、講演などで活躍。著書に「怖くて眠れなくなる科学」「理系バカと文系バカ」など。
件名 素粒子、宇宙論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世の中の常識―源頼朝が征夷大将軍に任官されてから、幕末に徳川慶喜が大政奉還をするまでの七〇〇年近くの歴史は、武家政権の時代だった。鎌倉、室町、江戸幕府と、源氏に出自をもつ者が将軍となった。本書の核心―頼朝は、征夷大将軍職を望んでいなかった。鎌倉幕府は四代将軍以降、摂家や親王出身の将軍が続いた。では、いつから将軍は源氏で「武家の棟梁」ということが常識になったのか?歴史を書き換える12論稿を掲載。
(他の紹介)目次 第1部 鎌倉幕府と征夷大将軍(頼朝と征夷大将軍任官―そもそも、源頼朝は征夷大将軍を望んでいなかった?
鎌倉幕府と摂家将軍・親王将軍―知られざる源実朝後の「非源氏将軍」の系譜 ほか)
第2部 室町幕府と征夷大将軍(鎌倉将軍と足利将軍―足利将軍家誕生は、「源氏の嫡流」の復活だったのか?
足利将軍家と古典籍―源氏将軍の存在根拠となった『源氏物語』『平家物語』 ほか)
第3部 征夷大将軍と八幡信仰(「源氏の嫡流」と八幡信仰―源頼朝は、氏神の八幡神に何を求めたのか?
足利尊氏と八幡信仰―源頼朝の宗教的権威を継承した足利尊氏 ほか)
第4部 征夷大将軍の近世的展開へ(新田源氏と徳川家康―徳川将軍家に振り回された「新田義貞の子孫」たち
頼山陽と尊王思想―江戸期の歴史書『日本外史』が語る征夷大将軍像)
資料編
(他の紹介)著者紹介 関口 崇史
 1970年埼玉生まれ。大正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。大正大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。