検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめて学ぶ中国思想 思想家たちとの対話    

著者名 渡邉 義浩/編著   井川 義次/編著   和久 希/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180290488122/ハ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉 義浩 井川 義次 和久 希
2018
122 122
中国思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001260300
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶ中国思想 思想家たちとの対話    
書名ヨミ ハジメテ マナブ チュウゴク シソウ 
著者名 渡邉 義浩/編著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
著者名 井川 義次/編著
著者名ヨミ イガワ ヨシツグ
著者名 和久 希/編著
著者名ヨミ ワク ノゾミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.4
ページ数 12,300p
大きさ 21cm
分類記号 122
分類記号 122
ISBN 4-623-08106-6
内容紹介 中国思想・東洋哲学・地域文化の初学者向け入門テキスト。古代から現代に至る中国の代表的思想家を、その生涯と思想、原典(書き下し文)の引用によって読み解く。各思想家の主要なテーマは対話形式で紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。文学博士。早稲田大学文学学術院教授。
件名 中国思想
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代から現代に至る中国の代表的思想家を、その生涯と思想、そして原典(書き下し文)の引用によって読み解く。中国思想・東洋哲学・地域文化の初学者向け入門テキスト。年表や時代概説も盛り込み、中国思想史の大きな流れを立体的に捉える道案内(ガイド)を提供する。
(他の紹介)目次 1 先秦
2 秦漢〜隋唐
3 宋・元・明
4 清・近代
(他の紹介)著者紹介 渡邉 義浩
 1962年生。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程修了、文学博士。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井川 義次
 1961年生。筑波大学大学院哲学・思想研究科博士課程修了、博士(文学)。筑波大学人文社会系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和久 希
 1982年生。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了、博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、青山学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。