検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

スマホが学力を破壊する   集英社新書  

著者名 川島 隆太/著
出版者 集英社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013332665493.9/カ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 9013035846493.9/カ/新書34一般図書一般貸出貸出中  ×
3 南区民6113154964493/カ/新書一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3413104641493/カ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川島 隆太
2018
493.937 493.937
児童精神医学 スマートフォン 脳 学力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001252652
書誌種別 図書
書名 スマホが学力を破壊する   集英社新書  
書名ヨミ スマホ ガ ガクリョク オ ハカイ スル 
著者名 川島 隆太/著
著者名ヨミ カワシマ リュウタ
出版者 集英社
出版年月 2018.3
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-08-721024-8
内容紹介 スマホをやめるだけで偏差値が10上がる! 7万人の子どもたちを対象に、数年間にわたって行われた大規模調査の結果を基に、スマホやアプリの使用がもたらす影響を解明し、スマホ使用のリスクを正面から論じる。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。医学博士(東北大学)。東北大学加齢医学研究所所長。ニンテンドーDS用ソフト「脳トレ」シリーズの監修者。著書に「現代人のための脳鍛錬」「さらば脳ブーム」など。
件名 児童精神医学、スマートフォン、脳、学力
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 二〇一〇年より急速に普及したスマートフォンは日本人の生活に深く浸透し、街中を歩けばスマホを使う人を見かけないことのほうが珍しくなった。しかし、その使用に付帯するリスク、とりわけ子どもたちによる長時間使用の危険性や、成績に及ぼされる影響についてはあまり知られていない。本書は七万人の子どもたちを対象に、数年間にわたって行われた大規模調査の結果を基に、スマホやアプリの使用がもたらす影響を解明し、スマホ使用のリスクを正面から論じた、現代人、とりわけ全保護者必読の一冊である。
(他の紹介)目次 スマホを使うだけで成績が下がる!?
睡眠不足が成績低下の原因か
スマホが先か、学力が先か
LINE等インスタントメッセンジャーの影響
テレビやゲームの影響
どれだけの生徒がスマホ等を長時間使用しているのか
勉強中のスマホ使用の実態
メディア・マルチタスキング
スマホが脳発達に悪影響を与えている?
スマホの依存度評価〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。