山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

てぃだかんかん 海とサンゴと小さな奇跡    

著者名 金城 浩二/著
出版者 小学館
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118208297666.7/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
784.39 784.39

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244719
書誌種別 図書
書名 てぃだかんかん 海とサンゴと小さな奇跡    
書名ヨミ ティダ カンカン 
著者名 金城 浩二/著
著者名ヨミ キンジョウ コウジ
出版者 小学館
出版年月 2010.2
ページ数 157p
大きさ 19cm
分類記号 666.7
分類記号 666.7
ISBN 4-09-387889-0
内容紹介 沖縄の海にきれいなサンゴ礁を取り戻したい-。1998年にサンゴの大規模白化を目の当たりにしてサンゴの養殖を決意し、2005年、養殖して移植放流したサンゴの世界初の産卵に成功した夫婦が挑んだ4000日の物語。
著者紹介 1970年沖縄県生まれ。有限会社「海の種」代表。サンゴの養殖を仕事とする。養殖して移植放流したサンゴが世界初の産卵に成功。人間力大賞、内閣総理大臣奨励賞受賞。
件名 さんご(珊瑚)、水産増殖
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 人生は、起きたことで決まるのではなく、起きたことにどう対応するかで決まるのだ。ラスベガス生まれの19歳の女の子を突然襲った細菌性髄膜炎。昏睡状態での臨死体験。生と死の間をさまよいながら、エイミー・パーディは生きることを選んだ。両足を失い、病気と闘い続けた彼女は、逆境をはねのけてふたたび自分の足で歩いた―両足義足のパラリンピアン、魂の旅の物語。
(他の紹介)目次 見知らぬ人
砂漠の白日夢
かがり火とスノーボード
新しい世界
急転回
目覚め
グラウンド・シフト
懐かしいわが家
新しいシーズン
ギフト
つながること
アクションプラン
過渡期
新しい地平
競技
新しい役割
ソチ
宇宙のリズム
(他の紹介)著者紹介 パーディ,エイミー
 アメリカを代表する女性パラスノーボーダー。10年以上世界ランク上位で活躍、2014年ソチパラリンピックでは銅メダルに輝いた。初めて書いた本“On My Own Two Feet”がニューヨーク・タイムズのベストセラーリストで紹介される。講演活動も積極的で、身体障害、外傷性脳損傷、PTSDの青少年や元兵士のスポーツ活動を支援する非営利団体、アダプティブ・アクション・スポーツを創設・運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 留美
 翻訳家。上智大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。