蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
自民党と公務員制度改革
|
| 著者名 |
塙 和也/著
|
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119289908 | 317.3/ハ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000692216 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自民党と公務員制度改革 |
| 書名ヨミ |
ジミントウ ト コウムイン セイド カイカク |
| 著者名 |
塙 和也/著
|
| 著者名ヨミ |
ハナワ カズナリ |
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
2013.7 |
| ページ数 |
302,8p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
317.3
|
| 分類記号 |
317.3
|
| ISBN |
4-560-08315-4 |
| 内容紹介 |
2008年から2009年までの公務員制度改革への動きを、戦前・戦後の資料や研究書に触れながら検証。戦後政治と向き合った福田康夫、麻生太郎、渡辺喜美、甘利明の「総合調整」を巡る戦いを綿密な取材で浮かび上がらせる。 |
| 著者紹介 |
1977年生まれ。法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。毎日新聞社政治部で首相官邸や自民党を担当。日本経済新聞社経済部で財務省、経済産業省、内閣府を担当し、現在大阪社会部。 |
| 件名 |
公務員、日本-政治・行政 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
フードディレクター野村友里とたずねる東京の食をつむぐ人とお店。英訳付き。 |
| (他の紹介)目次 |
Central West(茶洒金田中/和食 タスヤード/カフェ ほか) Central East(大多福/おでん 尾張屋/蕎麦 ほか) Central(やじ満/中華 鳥めし鳥藤場内店/鳥料理 ほか) Other 1(赤鬼/居酒屋 シバカリーワラ/カレー ほか) Other 2(たべごと屋のらぼう/和食 焼とりよね田/焼き鳥 ほか) Other 3(ル・シャレ/カフェ ル・キャバレ/ビストロ ほか) A Basic Guide Eating Out in Japan:(寿司 蕎麦 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
野村 友里 フードディレクター。フードクリエイティブチーム“eatrip”主宰。1998年に渡英。その後いくつかのレストランを経て、2010年にはアメリカ・バークレーの“Chez Panisse”のキッチンで経験を積む。2011年には“Chez Panisse”のシェフたちと、生産者、料理人、消費者をつなぐ参加型イベント「OPEN Harvest」を開催。また日本のシェフたちとともに、その土地土地の風土や文化を、食を媒介として身体に取り込む「Nomadic Kitchen」プロジェクトも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ