蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
生き物をうさがみそーれー 沖縄・奄美おじいおばあの食物誌
|
| 著者名 |
盛口 満/著
|
| 出版者 |
八坂書房
|
| 出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181035130 | 383.8/モ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
主婦の友社 鍋谷 圭宏 千葉県がんセンター栄養科 牧野 直子
中受 : 12歳の交差点
工藤 純子/著
くらくらのブックカフェ
まはら 三桃/著…
ルール!
工藤 純子/著
リトル☆バレリーナSP1
工藤 純子/作,…
だれもみえない教室で
工藤 純子/著
リトル☆バレリーナ5
工藤 純子/作,…
はじめましてのダンネバード
工藤 純子/作,…
バレエ王国ロシアへの道
村山 久美子/著
リトル☆バレリーナ4
工藤 純子/作,…
しんぱいなことがありすぎます!
工藤 純子/作,…
リトル☆バレリーナ3
工藤 純子/作,…
サイコーの通知表
工藤 純子/著
リトル☆バレリーナ2
工藤 純子/作,…
じりじりの移動図書館(ブックカー)
廣嶋 玲子/著,…
じりじりの移動図書館(ブックカー)
廣嶋 玲子/著,…
きみが、この本、読…とまどう放課後編
森川 成美/作,…
てのひらに未来
工藤 純子/作,…
ぼくらの波を走る! : スポーツの…
工藤 純子/作,…
あした、また学校で
工藤 純子/著
ナルニア国物語 : ライオンと魔女…
C.S.ルイス/…
プティ・パティシエール 涙のウェデ…
工藤 純子/作,…
しあわせの黒いねこ
タニヤ・シュテー…
マイヤ・プリセツカヤ : たたかう…
金治 直美/文,…
ヘレン・ケラー : きぼうと夢をと…
楠 章子/文,佐…
ぎりぎりの本屋さん
まはら 三桃/著…
プティ・パティシエール ガラスの心…
工藤 純子/作,…
友だちは、白い犬!
タニヤ・シュテー…
クレオパトラ : 強く生きた古代エ…
金治 直美/文,…
源氏物語 : 姫君、若紫の語るお話…
紫式部/原作,石…
となりの火星人
工藤 純子/著
ダンシング☆ハイ[5]
工藤 純子/作,…
プティ・パティシエール とどけ!夢…
工藤 純子/作,…
手ぶくろを買いに/ごんぎつね : …
新美 南吉/作,…
里見八犬伝 : 八人の運命の仲間で…
曲亭 馬琴/原作…
プティ・パティシエール ひみつの友…
工藤 純子/作,…
ベストフレンズベーカリー4
リンダ・チャップ…
プティ・パティシエール 恋するショ…
工藤 純子/作,…
ベストフレンズベーカリー3
リンダ・チャップ…
ダンシング☆ハイ[4]
工藤 純子/作,…
ぐるぐるの図書室
工藤 純子/著,…
セカイの空がみえるまち
工藤 純子/著
ベストフレンズベーカリー2
リンダ・チャップ…
マイヤ・プリセツカヤ
迎 夏生/漫画,…
ベストフレンズベーカリー1
リンダ・チャップ…
プティ・パティシエール マカロンは…
工藤 純子/作,…
フランダースの犬 : 犬と少年の、…
ウィーダ/作,横…
ダンシング☆ハイ[3]
工藤 純子/作,…
キラキラ! : ココロときめくアン…
工藤 純子/作,…
ダンシング☆ハイ[2]
工藤 純子/作,…
ふしぎ日和 : 「季節風」書き下ろ…
あさの あつこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001716768 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
生き物をうさがみそーれー 沖縄・奄美おじいおばあの食物誌 |
| 書名ヨミ |
イキモノ オ ウサガミソーレー |
| 著者名 |
盛口 満/著
|
| 著者名ヨミ |
モリグチ ミツル |
| 出版者 |
八坂書房
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| ページ数 |
283p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
383.8199
|
| 分類記号 |
383.8199
|
| ISBN |
4-89694-335-1 |
| 内容紹介 |
ソーメン料理を作るコツ、琉球王国の珍味、機械油のテンプラの思い出、パパイヤの伝統料理、毒ヘビ料理…。琉球列島のおじいおばあから聞き集めた食べ物にまつわる話を、著者の専門である生き物の話とつなげて紹介する。 |
| 著者紹介 |
1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。沖縄大学人文学部こども文化学科教授。著書に「僕らが死体を拾うわけ」「ドングリの謎」「生き物の描き方」など。 |
| 件名 |
食生活-沖縄県、奄美諸島、食品 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人を愛し、文に親しみ、学を究めた雪博士。素顔ここに。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ グリーンランドと由布院を結ぶ糸 娘と甥が受け継ぐ中谷博士の心 1 片山津から小松中、四高へ 2 東京帝大から理研へ 3 北海道帝大で人工雪を作る 4 世界に知られた雪博士 5 雪の科学館とゆかりの地 |
内容細目表
前のページへ