蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013231460 | 816/ヒ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001249631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
博報堂スピーチライターが教える短くても伝わる文章のコツ |
書名ヨミ |
ハクホウドウ スピーチ ライター ガ オシエル ミジカクテモ ツタワル ブンショウ ノ コツ |
著者名 |
ひきた よしあき/著
|
著者名ヨミ |
ヒキタ ヨシアキ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
816
|
分類記号 |
816
|
ISBN |
4-7612-7324-8 |
内容紹介 |
本や資料などを要約文にまとめる基本的な方法や、それを文章に落とし込むスキル、読み手の印象を劇的に変えるコツなどを紹介。短くて読みやすい文章を書くトレーニング法や、具体的なシーンに沿った書き方と心得も伝授する。 |
著者紹介 |
早稲田大学法学部卒。博報堂スピーチライター、クリエイティブプロデューサー。明治大学、慶應義塾大学、日本大学などで講義を行う。著書に「大勢の中のあなたへ」「机の前に貼る一行」など。 |
件名 |
文章 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝わらない人ほど長い文章を書く。企画書、提案書、メール、エントリーシート、SNS、手紙、お礼、謝罪。「どう書けばいいの?」をいっきに解決!もう、文章で迷わない!相手を動かし、知的に魅せる秘蔵のメソッド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文章力は「要約力」で決まる!(要点から逃げると、文章は長くなる 「1ページ・1ライン法」でエッセンスを絞り込む ほか) 第2章 わかりやすい文章の“骨格”をつくる(「方向指示器」をつけながら、いっきに書く いっきに書いた文章をいっきに削る ほか) 第3章 ちょっとした工夫で読み手の印象は劇的に変わる(すべての文章を「ラブレター」だと思って書く 絵文字の代わりに「ラポート・トーク」を添える ほか) 第4章 スピーチライター流 文章力を磨くトレーニング(「メモ力」をつけるトレーニング 「道順を教える力」をつけて、「要約力」を鍛える ほか) 第5章 ケース別 相手の心を動かす文章の書き方(企画・提案書はプレゼンを想定して書く エントリーシートは、企業と同じ方向を向いて書く ほか) |
内容細目表
前のページへ