山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

犬と猫の麻酔モニタリング     

著者名 伊丹 貴晴/著   山下 和人/監修
出版者 緑書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001245450
書誌種別 図書
書名 犬と猫の麻酔モニタリング     
書名ヨミ イヌ ト ネコ ノ マスイ モニタリング 
著者名 伊丹 貴晴/著
著者名ヨミ イタミ タカハル
著者名 山下 和人/監修
著者名ヨミ ヤマシタ カズト
出版者 緑書房
出版年月 2018.3
ページ数 309p
大きさ 26cm
分類記号 649.6
分類記号 649.6
ISBN 4-89531-328-5
内容紹介 日本の獣医療において現在日常的に利用できる、犬と猫の麻酔モニタリングについて丁寧に解説。さらに、麻酔科獣医師を配置することで可能になる高度な麻酔モニタリングにも言及。
著者紹介 1981年神奈川県生まれ。酪農学園大学獣医学群獣医学類博士課程修了。北海道大学大学院獣医学研究院附属動物病院特任助教。犬と猫の麻酔・疼痛管理と術後集中治療管理を担当。
件名 家畜麻酔学、いぬ(犬)、ねこ(猫)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 麻酔前〜麻酔導入(麻酔前評価と準備
動物の麻酔前準備
麻酔導入)
2 麻酔中(モニタリングとは
五感を用いたモニタリング
機器を使ったモニタリング)
3 麻酔後(麻酔薬投与終了後のモニタリング
抜管と注意点
抜管後の管理)
(他の紹介)著者紹介 伊丹 貴晴
 1981年神奈川県生まれ。北海道大学大学院獣医学研究院附属動物病院特任助教。2006年酪農学園大学獣医学部獣医学科を卒業後、2006〜2009年北札幌どうぶつ病院(札幌市)にて獣医師として勤務。2009〜2013年酪農学園大学獣医学群獣医学類博士課程修了。2013年4月酪農学園大学獣医学群獣医学類非常勤講師を経て、2013年8月より現職。鎮痛薬であるトラマドールの薬力学および薬物動態の研究で博士(獣医学)を取得。現職では、犬と猫の麻酔・疼痛管理と術後集中治療管理を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 和人
 1965年鳥取県生まれ。酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野教授(獣医麻酔学)。1987年鳥取大学農学部獣医学科を卒業後、1989年同大学大学院農学研究科獣医学専攻修士課程修了、1992年北海道大学大学院獣医学研究科単位取得退学、1993年博士(獣医学)取得(北海道大学)。1992年酪農学園大学酪農学部獣医学科助手(獣医外科学)、1995年同講師、2002年同助教授(獣医外科学)を経て、2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。