機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

松本清張の「遺言」 『昭和史発掘』『神々の乱心』を読み解く  文春文庫  

著者名 原 武史/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001241281
書誌種別 図書
書名 松本清張の「遺言」 『昭和史発掘』『神々の乱心』を読み解く  文春文庫  
書名ヨミ マツモト セイチョウ ノ ユイゴン 
著者名 原 武史/著
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.2
ページ数 319p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-791021-1
内容紹介 推理小説の人気作家であると同時に、超一流の歴史研究者でもあった松本清張。昭和史研究の代表作「昭和史発掘」と、その成果からつながる未完の遺作「神々の乱心」の二作に秘められた清張の遺志を解き明かす。
件名 神々の乱心、昭和史発掘
個人件名 松本 清張
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 推理小説の人気作家であると同時に、超一流の歴史研究者でもあった松本清張。昭和史研究の代表作が『昭和史発掘』だ。その成果からつながる未完の小説『神々の乱心』は、清張が30年余にわたって「あの話はいつか小説にしておきたい」と繰り返し、死の瞬間まで情熱的に取り組んだ遺作である。二作に秘められた清張の遺志を解き明かす―。
(他の紹介)目次 『神々の乱心』を読み解く(『神々の乱心』までの道のり
「皇居」―女官と宗教
「秩父」―弟とクーデター
「吉野」―南朝と自称天皇
「足利」―忠誠と反逆 ほか)
特別講 『昭和史発掘』を再発掘する(「カネ」と「テロ」の時代へ―陸軍機密費問題
「君民一体」の空間とは―北原二等卒の直訴
新興宗教に斬りこむ―天理研究会事件
敗者としての水戸―五・一五事件
幻の「宮城占拠計画」―二・二六事件)
(他の紹介)著者紹介 原 武史
 1962(昭和37)年、東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社、東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材。東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。専攻は日本政治思想史。著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ、サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(朝日選書、毎日出版文化賞受賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社文庫、講談社ノンフィクション賞受賞)、『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。