山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理    

著者名 村上 克尚/著
出版者 新曜社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180271314910.26/ム/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
2018
198.992 198.992
内村 鑑三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200219
書誌種別 図書
書名 動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理    
書名ヨミ ドウブツ ノ コエ タシャ ノ コエ 
著者名 村上 克尚/著
著者名ヨミ ムラカミ カツナオ
出版者 新曜社
出版年月 2017.9
ページ数 392p
大きさ 20cm
分類記号 910.264
分類記号 910.264
ISBN 4-7885-1537-6
内容紹介 人間性=主体性の回復をめざした日本戦後文学。武田泰淳、大江健三郎、小島信夫の作品における動物の表象に着目し、それを通じて表現された、人間性という戦後的な理念への根底的な疑義について分析する。
著者紹介 1978年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員(PD)。青山学院大学、共立女子大学非常勤講師。
件名 動物(文学上)
個人件名 武田 泰淳、大江 健三郎、小島 信夫
言語区分 日本語
受賞情報 芸術選奨・文部科学大臣新人賞評論等部門
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 All for God―「不敬事件」、妻と娘の死、非戦、無教会、再臨と、激しいうねりを生きたキリスト者、内村鑑三。彼は、自らの弱さと不完全さを知るからこそ、どこまでも敬虔であろうとした。同時代の人々を惹きつけ、『余はいかにしてキリスト信徒となりしか』等の著作に今も響きつづけるその霊性を、深みにおいてとらえなおす。
(他の紹介)目次 序章 回心
第1章 入信
第2章 死者
第3章 非戦
第4章 再臨
第5章 訣別
第6章 宇宙
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 1968年新潟県生まれ。批評家・随筆家。慶應義塾大学文学部仏文科卒。「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第14回三田文学新人賞評論部門当選。『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて第2回西脇順三郎学術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。