検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女子テニスと私 東レPPOとの30年を振り返る    

著者名 野地 俊夫/著
出版者 創英社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311989088783/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
783.5 783.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001235278
書誌種別 図書
書名 女子テニスと私 東レPPOとの30年を振り返る    
書名ヨミ ジョシ テニス ト ワタクシ 
著者名 野地 俊夫/著
著者名ヨミ ノジ トシオ
出版者 創英社
出版年月 2018.1
ページ数 228p 図版6枚
大きさ 19cm
分類記号 783.5
分類記号 783.5
ISBN 4-88142-317-2
内容紹介 女子テニス界のマイルストーン、「東レ パン・パシフィック・オープンテニス(東レPPO)」。グラフ、伊達、ヒンギス…。女子テニス界の俊英たちが輝く舞台を演出したトーナメントディレクターがその歴史を明かす。
件名 テニス-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ナブラチロワ、グラフ、伊達、ヒンギス、そしてシャラポワ―。女子テニス界の俊英たちが輝く舞台を演出したトーナメントディレクターが明かす、女子テニス界のマイルストーン、東レPPOの歴史。
(他の紹介)目次 第1章 アトム・ジャズ・テニス(テニスに出会うまでの自分史
人、金、物、情報、時間
キング夫人との出会い
ビートルズと鉄砲アトム
大阪万博から阿久悠まで
ジャズフェスティバル
堤清二さんの教え
新しい酒は新しい器に)
第2章 東レPPOと女子テニスの変遷(ナブラチロワ〜グラフへ 十代の台頭
伊達公子〜ヒンギス 冷戦崩壊とテニスの拡散
21世紀のシャラポワ 東欧、ロシアの躍進)
第3章 舞台裏編(WTAの歴史と仕組み
ドーピング
ドローミーティング
賞金デスクと経理
記者席から見たトーナメントディレクター)
附 スポーツイベントの効果測定
(他の紹介)著者紹介 野地 俊夫
 1934年東京都渋谷区生まれ。横浜国立大学卒業後、萬年社、第一広告社、SPN(西武流通グループ)、西武百貨店、パルコ、SSP(西友グループ)を経て1996年UNO(内野/野地オフィス)を設立。1984年から2013年まで「東レ パン・パシフィック・オープンテニストーナメント」のトーナメントディレクターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。