蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
人類はどのように進化したか 生物人類学の現在 シリーズ認知と文化
|
| 著者名 |
内田 亮子/著
|
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117236588 | 469/ウ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700389657 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人類はどのように進化したか 生物人類学の現在 シリーズ認知と文化 |
| 書名ヨミ |
ジンルイ ワ ドノヨウニ シンカ シタカ |
| 著者名 |
内田 亮子/著
|
| 著者名ヨミ |
ウチダ アキコ |
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2007.1 |
| ページ数 |
11,225,41p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
469
|
| 分類記号 |
469
|
| ISBN |
4-326-19942-6 |
| 内容紹介 |
人間はいったいどんな生き物なのか? 複雑で謎に満ちた人類進化の物語を、幅広い証拠とデータから再構築する。自分たちを科学的に見つめる作業の第一歩となる、「文系」の読者のための生物人類学の入門書。 |
| 著者紹介 |
1960年福井県生まれ。ハーバード大学大学院Ph.D.課程修了。早稲田大学国際教養学部教授。 |
| 件名 |
人類、進化論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
美しくも手癖の悪い水茶屋のおこん、惚れた男が泥棒と知り呆然とする小料理屋のお品、やくざな亭主に刺された料理茶屋の女中お糸、歌麿を陰で慕いながらも後妻に嫁ぐ弟子の千代。美人絵に描いた女たちも、愛弟子も、一見では分からない素顔を秘めていた―作家生活突入したのちに挑んだ野心的な連作集。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤沢 周平 1927年、山形県鶴岡市生まれ。山形師範学校卒。’73年『暗殺の年輪』で直木賞、’86年『白き瓶』で吉川英治文学賞、’90年『市塵』で芸術選奨文部大臣賞を受賞。’95年、紫綬褒章受章。’97年、69歳で死去。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ