山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

母・娘・祖母が共存するために     

著者名 信田 さよ子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013011203367/ノ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 9013264834367/ノ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510237627367/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
019 019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001223361
書誌種別 図書
著者名 信田 さよ子/著
著者名ヨミ ノブタ サヨコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.12
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251508-7
分類記号 367.3
分類記号 367.3
書名 母・娘・祖母が共存するために     
書名ヨミ ハハ ムスメ ソボ ガ キョウゾン スル タメ ニ 
内容紹介 母が重たい娘たち、団塊女性の母であることの困難、存在感を増す祖母…。母娘問題の第一人者であるカウンセラーが、豊富な事例とともに、3世代の共存の方向性を探る。『一冊の本』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1946年岐阜県生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程児童学専攻修了。原宿カウンセリングセンター所長。臨床心理士。著書に「アディクションアプローチ」「依存症」など。
件名1 親子関係
件名2
件名3 祖父母

(他の紹介)内容紹介 景観・地域デザイン・都市計画のゲームチェンジ。「ローカル」と「グローバル」が触発し合う景観デザイン。元来ローカルなものである景観に、グローバルな情勢が多大な影響を及ぼすようになった「グローカル」時代。気候変動や自然災害に対する取り組みはダイレクトに景観に関係し、新型コロナウイルスはライフスタイルを変化させ大都市・地方の景観を変えている。ローカルに立脚しつつ、幅広く長期的視野をもって豊かな景観デザインを考える。
(他の紹介)目次 第1章 グローカル時代の到来と景観
第2章 ランドスケープの近代を越えて―再帰的近代化論からの考察
第3章 ポストコロナの景観
第4章 再生可能エネルギーをめぐる景観
第5章 自然災害に対するレジリエンスと景観
第6章 ローカルとグローバルが触発し合う景観デザイン


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。