蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180352924 | R027.5/ゼ/18 | 2階図書室 | 122A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
厚別 | 8013227379 | R027/ゼ/18 | 参考図書 | 23 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際結婚 中国人(日本在留) フィリピン人(日本在留) 韓国人(日本在留) 多文化主義
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001294651 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
全国フリーペーパーガイド 2018 雑誌新聞総かたろぐ別冊 |
| 書名ヨミ |
ゼンコク フリー ペーパー ガイド |
| 出版者 |
メディア・リサーチ・センター
|
| 出版年月 |
2018.7 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
027.5
|
| 分類記号 |
027.5
|
| ISBN |
4-89554-118-3 |
| 内容紹介 |
日本で刊行されているフリーペーパー1045点を全国地方別に収録。タイトル、創刊年、配布形態、部数、広告料金、内容、発行者、発行元連絡先などのデータで紹介する。非営利団体の発行する広報誌・機関誌類は原則対象外。 |
| 件名 |
フリーペーパー-書誌 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
多文化家族のあらまし 日中国際結婚夫婦にとっての支援とは フィリピン・日本結婚夫婦にとっての支援とは 「ライフスタイル移民」としての日韓国際結婚と移住女性たちのモビリティ―共生する社会をどう実現するのか 日中国際結婚家庭の子どもたち―言語習得、文化継承とアイデンティティ形成の課題 多元的主体としてのフィリピン・ジャパニーズにおけるアイデンティティの具体化―多文化的ルーツの日常的明瞭化 日比青年教育プログラム(JFYEP)とフィリピン系成人女性による「ゆるやかなつながり」の試み 東北の日韓国際結婚家庭と多文化の子どもたち―母語、アイデンティティ、文化間移動をめぐって 日本における多文化家族支援政策のあり方―日韓欧米諸国の比較 韓国の国際結婚と多文化家族支援政策の現況〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐竹 眞明 1957年東京生まれ。名古屋学院大学国際文化学部・教授/ニュー・サウスウェルズ大学社会政策研究センター客員シニア・レクチュアラー(2017年9月〜2018年8月)。上智大学大学院外国語学研究科博士後期課程修了・博士(国際関係論)。フィリピン移民研究/開発研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 愛慶 1969年韓国(慶州)生まれ。名古屋学院大学スポーツ健康学部・教授。筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位取得・認定臨床心理士。臨床心理学/多文化カウンセリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ