検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

週刊絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖  19 週刊朝日百科 十九帖 薄雲 

著者名 秋山 虔/監修
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119636389913.36/シユ/19書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 虔
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000880684
書誌種別 図書
書名 週刊絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖  19 週刊朝日百科 十九帖 薄雲 
書名ヨミ シュウカン エマキ デ タノシム ゲンジ モノガタリ ゴジュウヨンジョウ 
著者名 秋山 虔/監修
著者名ヨミ アキヤマ ケン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.4
ページ数 36p
大きさ 30cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
件名 源氏物語、絵巻物
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 肥後熊本藩五十四万石の元藩主・細川斉茲は、江戸での隠居所とした下屋敷の場所から「浜町様」と呼ばれ親しまれていた。国許から江戸に呼ばれた若侍・窪田和馬は大殿の側に仕えている。江戸での難事件を解決すべく、大殿は謎解き、和馬は探索という二人三脚が始まった。人形町通りを騒がす大事件の発端は、市松人形に起きた“異変”であった…。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。