機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南国太平記  上 角川文庫  

著者名 直木 三十五/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013396802913.6/ナオ/1文庫21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

直木 三十五
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001218773
書誌種別 図書
書名 南国太平記  上 角川文庫  
書名ヨミ ナンゴク タイヘイキ 
著者名 直木 三十五/[著]
著者名ヨミ ナオキ サンジュウゴ
版表示 改版
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.11
ページ数 562p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-106347-7
内容紹介 幕末の薩摩藩では、藩主・島津斉興の世子斉彬と、わが子久光を藩主にと願う斉興の愛妾お由羅の方との間に激しい抗争が繰り広げられていた。折しも斉彬の子、寛之助が原因不明の熱にうかされ…。「お由羅騒動」の顚末を描く。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 明治の夜明けも近い幕末、薩摩藩は激動に揺れていた。藩主・島津斉興の世子斉彬と、わが子久光を藩主の座につけたいと願う斉興の愛妾お由羅の方との間に激しい抗争が繰り広げられたのだ。折しも斉彬の江戸屋敷では、子の寛之助が原因不明の熱にうかされていた。これはお由羅の意を受けた兵道家・牧仲太郎が仕掛けた呪いか?権謀術数渦巻く薩摩の「お由羅騒動」。その顛末を描いた、直木三十五の代表作がいま甦る!
(他の紹介)著者紹介 直木 三十五
 1891年生まれ。1934年没。小説家、また脚本家、映画監督。早稲田大学英語科中退。1923年『文藝春秋』の創刊に参加する。『由比根元大殺記』(1929)、『南国太平記』(30〜31)が評判となり、流行作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。