山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 14 予約数 0

書誌情報

書名

大川契り   新潮文庫  

著者名 西條 奈加/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013383951913.6/サイ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013168418913.6/サイ/3図書室9A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013361954913.6/サイ/文庫219一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013064448913.6/サイ/3文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
5 9013235990913.6/サイ/文庫236一般図書一般貸出貸出中  ×
6 中央区民1113228124913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
7 東区民3112721067913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 西区民7113266238913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 旭山公園通1213177163913/サ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
10 ふしこ3213250438913/サ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
11 苗穂・本町3413133087913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 北白石4413196413913/サ/3常設展示1一般図書一般貸出在庫  
13 厚別西8213216420913/サ-3/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 厚別南8313249487913/サ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
15 もいわ6311911074913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 はっさむ7313124955913/サ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
17 はちけん7410388206913/サ/3文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西條 奈加
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285977
書誌種別 図書
書名 大川契り   新潮文庫  
書名ヨミ オオカワチギリ 
著者名 西條 奈加/著
著者名ヨミ サイジョウ ナカ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
ページ数 398p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-135777-5
内容紹介 掏摸に騙りに美人局。住人が全員悪党の「善人長屋」に紛れ込んだ本当の善人・加助が、またしても厄介事を持ち込んだ。そのとばっちりで差配母娘が盗人一味の人質に。長屋の面々が救出に動く中、母は娘に大きな秘密を明かし…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二〇一八年は、あの明治維新からちょうど一五〇年である。この歴史上でも稀な“画期”に、各界を代表する論客が一堂に会した。民俗学の赤坂憲雄、憲法学の石川健治、財政社会学の井手英策、ノンフィクション作家の澤地久枝、小説家の高橋源一郎、映画監督の行定勲という、実力派のメンバーは、これまで語られることのなかった「近代日本」のブラインドスポットを次々に提示する。私たちは、何を得て、何を失ったのだろうか?そして、この国を呪縛してきたものの正体とは?朝日新聞社と集英社による連続講座シリーズ「本と新聞の大学」第五期、待望の書籍化。
(他の紹介)目次 第1回 基調講演 これまでの日本、これからの日本―維新後一五〇年を考える(一色清
姜尚中)
第2回 何が失われたのか―近代の黄昏に問いなおす(赤坂憲雄)
第3回 沈潜し、再浮上する財政の歴史から「いま」を読み解く(井手英策)
第4回 故郷への眼差し―熊本地震の経験から(行定勲)
第5回 国民主権と天皇制―視点としての「京城」(石川健治)
第6回 人はどこにいたのか(澤地久枝)
第7回 小説の誕生(高橋源一郎)
第8回 総括講演 一五〇年のメディアとジャーナリズム(一色清
姜尚中)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。