山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小川仁志の<哲学思考>実験室     

著者名 小川 仁志/著
出版者 教育評論社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900268389104/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 利夫
1992
332.2 332.2
アジア-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001208140
書誌種別 図書
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 教育評論社
出版年月 2017.10
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-86624-011-4
分類記号 104
分類記号 104
書名 小川仁志の<哲学思考>実験室     
書名ヨミ オガワ ヒトシ ノ テツガク シコウ ジッケンシツ 
内容紹介 「自分の後ろ姿が映っている鏡」「どこにもない場所」…。哲学者・小川仁志が、実際に目にした変な絵、気になった言葉を取り上げ、哲学思考の実験をデモンストレーションする。哲学思考のノウハウが身につく一冊。
著者紹介 1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。著書に「7日間で突然頭がよくなる本」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 韓国西海岸と山東・東北3省を結ぶ環黄海経済圏、タイがインドシナ諸国をのみこむバーツ経済圏、香港化する広東省を中核とした華南経済圏、台湾・福建省を結ぶ両岸経済圏など、キーワード「局地経済圏」の提唱者が、その生成を追跡調査し、アジア経済地図をぬりかえるダイナミズムを実証する。
(他の紹介)目次 中国に伝播する西太平洋のダイナミズム―まえがき
1 局地経済圏の時代―西太平洋の新潮流
2 浮上する華南経済圏―香港・広東経済の統合
3 チャイニーズ・ネットワーク―華南経済圏の主役
4 中台を結ぶ両岸経済圏―台湾・福建の接近と統一問題
5 日中相互依存関係の進展―北東アジアの新動態
6 韓国経済と北方フロンティア―期待と現実
7 バーツ経済圏の可能性―タイ・インドシナ経済の結合
8 ベトナムの新対外経済戦略―深化するドイモイ政策
9 環日本海経済圏の生成―北東アジアの多国間協力
10 アジア局地経済圏と日本―西太平洋の将来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。