検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

人間の値打ち   集英社新書  

著者名 鎌田 實/著
出版者 集英社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013069912914/カ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
2 9013024725914/カ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 實
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001207590
書誌種別 図書
書名 人間の値打ち   集英社新書  
書名ヨミ ニンゲン ノ ネウチ 
著者名 鎌田 實/著
著者名ヨミ カマタ ミノル
出版者 集英社
出版年月 2017.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-08-721003-3
内容紹介 格差社会の中で、自分には生きる価値がないと思わされている人たちが増えている。長年、限界状況に置かれた人々の病苦にむきあってきた著者が、混迷の時代に、ますます見えにくくなってきた人間の値打ちを、根底から問い直す。
著者紹介 1948年東京生まれ。諏訪中央病院名誉院長。日本チェルノブイリ連帯基金理事長、日本・イラク・メディカルネット代表、地域包括ケア研究所所長、東京医科歯科大学臨床教授。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 格差社会の中で、自分には生きる価値がないと思わされている人たちが増えている。上司からパワハラをされ、うつ病や自殺に追い込まれる若者もいる。そして、一部の勝ち組だけが、大きな顔をしている。本書は、諏訪中央病院での地域医療や東日本大震災の被災地支援、ベラルーシやイラクにおける国際支援を通じて、長年、限界状況に置かれた人々の病苦にむきあってきた鎌田医師が、混迷の時代に、ますます見えにくくなってきた“人間”を、根底から問い直した一冊である。―著者が提示する、人間の値打ちを決める七つの「カタマリ」とは何か?
(他の紹介)目次 第1章 人間の「値段」と「価値」について―広がる格差のなかで生きなければならない現代。人間の「値段」にも格差があるかもしれない。だが、人間の「価値」はそれとは違う次元にある。(人間の値打ちは一定ではない
お金も大切だけどほかにも大切なモノがある ほか)
第2章 「働くこと」「愛すること」と「生きる価値」―自分の存在価値を見失ったとき、「働くこと」「愛すること」のふたつが生きる意味を教えてくれる。(「働くこと」「愛すること」が人間の価値を決める
電通の何が問題か ほか)
第3章 困難なときに現れる人間の「値打ち」―厳しい状況に陥ったからといって「もうダメだ」と絶望してはいけない。そこから這い上がるときに「人間の値打ち」が出てくる。(「再び立ち上がる勇気」の奮い立たせ方
コンテナに住んでいても値打ちのある生き方をする ほか)
第4章 人間の「価値」ってなんだろう―人間は内に善も悪も秘めた存在。そんな人間の、「価値」とは何かを考えた。それぞれの「多様性」を認める「寛容」さだ。(ノーベル賞作家が語った「人間らしさ」
悪魔と天使が共存するイキモノ、人間 ほか)
第5章 自分の「価値」を決められるのは人間だけ―人間の「価値」は変わるからおもしろい。固定観念から離れて、自分で自分の「価値」を見つけよう。(「服従」は人間の値打ちを下げる
「部屋のなかに象がいるぞ」と言う勇気 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。