蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012146711 | 210.7/タ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000179894 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太平洋戦争への道 開戦外交史 7 日米開戦 |
書名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウ エノ ミチ |
著者名 |
日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部/編
|
著者名ヨミ |
ニホン コクサイ セイジ ガッカイ タイヘイヨウ センソウ ゲンイン ケンキュウブ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
505,8p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-02-255747-8 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フリージング離乳食のいいところ!食材を冷凍しておくことで…食材の鮮度&栄養価もキープできる。ストックを組み合わせるだけで1食分の献立ができる。鍋や耐熱容器にポンと入れて加熱するだけで完成。腹ペコ赤ちゃんを待たせない!5カ月〜1歳半。2回食・3回食メニューも紹介。忙しいママのお助け献立。 |
(他の紹介)目次 |
これだけは知っておきたい 離乳食キホンのキ(離乳食はいつ始める?どうやって進める?離乳食は5〜6カ月ごろに始め、少しずつ「食べる練習」を 栄養バランスはどう考えればいいの?「主食・主菜・副菜のある献立」を基本にしよう 離乳食をスタートするときに必要なものはある?調理・食事で使うグッズを用意しよう ほか) ママ&パパと赤ちやんが毎日笑顔!フリージングキホンのキ フリージング離乳食を始めよう(これさえ守れば安全&おいしい!フリージング離乳食の大原則 かんたん&スピーディな下ごしらえのコツ おいしく仕上がり失敗知らず!解凍調理のコツ ほか) 忙しい平日も、予定がある休日も大助かり!月〜金フリージング&土日時短離乳食で過ごす1週間(5〜6カ月ごろ ゴックン期 7〜8カ月ごろ モグモグ期 9〜11カ月ごろ カミカミ期 1歳〜1歳6カ月ごろ パクパク期) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 美穂 管理栄養士・フードコーディネーター。保育園栄養士としての乳幼児の食事作りや食育活動、離乳食教室などの経験を生かした料理教室を開催するほか、書籍・雑誌等へのレシピ提供や監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ