蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ナノカーボンの応用と実用化 フラーレン・ナノチューブ・グラフェンを中心に 新材料・新素材シリーズ
|
| 著者名 |
篠原 久典/監修
|
| 出版者 |
シーエムシー出版
|
| 出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310103401 | 501.4/ナ/ | 2階図書室 | WORK-428 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
レモニー・スニケット ジョン・クラッセン 蜂飼 耳
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001204605 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
篠原 久典/監修
|
| 著者名ヨミ |
シノハラ ヒサノリ |
| 出版者 |
シーエムシー出版
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
4,302p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
4-7813-1212-5 |
| 分類記号 |
501.48
|
| 分類記号 |
501.48
|
| 書名 |
ナノカーボンの応用と実用化 フラーレン・ナノチューブ・グラフェンを中心に 新材料・新素材シリーズ |
| 書名ヨミ |
ナノカーボン ノ オウヨウ ト ジツヨウカ |
| 副書名 |
フラーレン・ナノチューブ・グラフェンを中心に |
| 副書名ヨミ |
フラーレン ナノチューブ グラフェン オ チュウシン ニ |
| 内容紹介 |
ナノカーボンの実用化が進めば進むほど、その安全性と社会受容は重要な課題である。研究開発あるいはビジネスの各分野で活躍する執筆陣が、ナノカーボンの応用研究開発と実用化、企業戦略および安全性に焦点をしぼり解説する。 |
| 件名1 |
炭素
|
| 件名2 |
ナノテクノロジー
|
| 叢書名 |
新材料・新素材シリーズ |
| (他の紹介)内容紹介 |
くらやみがこわいおとこのこ、ラズロ。でも、くらやみのほうは、ラズロをこわがってはいないんだ。くらやみがいつもいるのは、ラズロのいえのちかしつ。あるばん、くらやみはラズロのへやへ。そしてラズロはちかしつへ…。くらやみをこわがらなくなった、あるおとこのこのおはなし。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
スニケット,レモニー 『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』として映画化された「世にも不幸なできごと」シリーズ(草思社)の語り手(著者)として知られ、“13 Words”“All the Wrong Questions”シリーズなどの児童向けの本を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クラッセン,ジョン 1981年カナダ生まれ、アメリカ・ロサンゼルス在住。絵本作家、装丁家として活躍。『ちがうねん』(コールデコット賞、クレヨンハウス)などの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蜂飼 耳 1974年神奈川県生まれ。詩集に『いまにもうるおっていく陣地』(紫陽社/第5回中原中也賞)『食うものは食われる夜』(思潮社/第56回芸術選奨文部科学大臣新人賞)など、絵本に『うきわねこ』(絵・牧野千穂、ブロンズ新社/第59回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ