山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アクバル大帝 ムガル帝国の建設者  センチュリーブックス  

著者名 石田 保昭/著
出版者 清水書院
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012238237225/イ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
611.3 611.3
食糧問題 食品衛生 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000455257
書誌種別 図書
書名 アクバル大帝 ムガル帝国の建設者  センチュリーブックス  
書名ヨミ アクバル タイテイ 
著者名 石田 保昭/著
著者名ヨミ イシダ モリアキ
出版者 清水書院
出版年月 1972
ページ数 212p
大きさ 19cm
分類記号 225.04
分類記号 225.04
件名 ムガル帝国
個人件名 Akbar
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グルメや健康にいい食事など毎日のようにマスメディアにとりあげられる「食」。その一方で「食」にまつわる社会問題、国際問題は頻発し、「食」に関連する領域は拡大するばかり。本書は、各界の気鋭の研究者が、現在の「食」に関する重要課題を網羅的に取り上げ、人類の永続する幸福な生活を目指して、それらの問題の解決に向けての道筋を明らかにするものである。
(他の紹介)目次 1章 飢餓と飽食(飢餓
飽食)
2章 食料安全保障(戦前・戦後の食料問題と農政の対応
食料自給率低下は問題なのか? ほか)
3章 食の安全性と流通(食品の安全を脅かす因子
わが国および海外における食品の安全に関わる規制 ほか)
4章 食の6次産業化(6次産業化の基本的なとらえ方
6次産業化のタイプ分けの視点からみた特徴 ほか)
5章 食の文化と健康、美味しさ(味わいの持続性と相対性
文化としての食と味の持続性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 生駒 俊明
 キヤノン財団理事長、東京大学名誉教授。1968年東京大学博士課程修了、工学博士。同年東京大学助教授、1982年教授。1994年日本テキサスインスツルメンツ(株)入社、筑波研究所長、代表取締役社長、会長。2002年より一橋大学教授、科学技術振興機構研究開発戦略センター所長、産業再生機構監査役などを歴任。2008年キヤノン(株)入社、常勤顧問、代表取締役副社長。2015年同社特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。