機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マンガで読む噓つき中国共産党     

著者名 辣椒/著
出版者 新潮社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113175956312/ラ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生駒 俊明 伊藤 武
2017
369.27 369.27
食糧問題 食品衛生 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001125701
書誌種別 図書
書名 マンガで読む噓つき中国共産党     
書名ヨミ マンガ デ ヨム ウソツキ チュウゴク キョウサントウ 
著者名 辣椒/著
著者名ヨミ ラージャオ
出版者 新潮社
出版年月 2017.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 312.22
分類記号 312.22
ISBN 4-10-507021-2
内容紹介 人民解放軍は尖閣諸島を奪いに来るのか? ネットで共産党の悪口を呟くと、どうなるのか? 亡命漫画家が、独裁国家の真実を命がけで描く。『新潮45』連載「中国亡命漫画家」に加筆修正して書籍化。
著者紹介 1973年中華人民共和国・新疆ウイグル自治区生まれ。広告会社に勤めながら政治風刺漫画をネット上で発表。2014年から日本に滞在。『新潮45』などで連載を持つ。
件名 中国-政治・行政、中国共産党
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 グルメや健康にいい食事など毎日のようにマスメディアにとりあげられる「食」。その一方で「食」にまつわる社会問題、国際問題は頻発し、「食」に関連する領域は拡大するばかり。本書は、各界の気鋭の研究者が、現在の「食」に関する重要課題を網羅的に取り上げ、人類の永続する幸福な生活を目指して、それらの問題の解決に向けての道筋を明らかにするものである。
(他の紹介)目次 1章 飢餓と飽食(飢餓
飽食)
2章 食料安全保障(戦前・戦後の食料問題と農政の対応
食料自給率低下は問題なのか? ほか)
3章 食の安全性と流通(食品の安全を脅かす因子
わが国および海外における食品の安全に関わる規制 ほか)
4章 食の6次産業化(6次産業化の基本的なとらえ方
6次産業化のタイプ分けの視点からみた特徴 ほか)
5章 食の文化と健康、美味しさ(味わいの持続性と相対性
文化としての食と味の持続性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 生駒 俊明
 キヤノン財団理事長、東京大学名誉教授。1968年東京大学博士課程修了、工学博士。同年東京大学助教授、1982年教授。1994年日本テキサスインスツルメンツ(株)入社、筑波研究所長、代表取締役社長、会長。2002年より一橋大学教授、科学技術振興機構研究開発戦略センター所長、産業再生機構監査役などを歴任。2008年キヤノン(株)入社、常勤顧問、代表取締役副社長。2015年同社特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。