蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180227845 | 291.6/サ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
旭山公園通 | 1213106287 | 291/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001203596 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
たからづか学 まちの姿と歴史文化が語る宝塚 |
| 書名ヨミ |
タカラズカガク |
| 著者名 |
定藤 繁樹/編著
|
| 著者名ヨミ |
サダトウ シゲキ |
| 出版者 |
関西学院大学出版会
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
244p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
291.64
|
| 分類記号 |
291.64
|
| ISBN |
4-86283-247-4 |
| 内容紹介 |
宝塚歌劇や温泉のある観光都市であると共に、毎年公表される「住みたい都市」では常に高順位にノミネートされている宝塚市。宝塚の歴史・文化・自然・産業・市民活動等に詳しい執筆陣が、宝塚市の魅力をオムニバス形式で語る。 |
| 著者紹介 |
関西学院大学経営戦略研究科教授。グローバル・アントレプレナーシップ教育(GEE)研究センター長。地方活性化伝道師(内閣府)。共著書に「新時代のコミュニティ・ビジネス」など。 |
| 件名 |
宝塚市 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
住みたいまち宝塚市。誰もが住みたくなる魅力の源泉を探る。魅力あふれるまち宝塚をオムニバス形式で語る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 宝塚の歴史・文化・自然(宝塚、歴史(ヒストリー)が紡ぐ物語(ストーリー) 小林一三と阪急電鉄・関西学院 宝塚市ほんの1日の小旅行―電車の姿とともに ほか) 第2部 宝塚歌劇(宝塚歌劇100年の軌跡 宝塚歌劇の演出技法 宝塚歌劇の作品と「主題歌」―劇場・公演形態・出版楽譜を通して) 第3部 宝塚の産業(宝塚市の産業とまちの活性化 歴史から見る宝塚の温泉産業 植木産業の今とむかし) |
| (他の紹介)著者紹介 |
定藤 繁樹 関西学院大学経営戦略研究科教授。2003年より関西学院大学教授。アントレプレナーシップ、産学連携、新産業創成などを担当。グローバル・アントレプレナーシップ教育(GEE)研究センター長。地方活性化伝道師(内閣府)。2003年から関学・宝塚市連携による宝塚市再生プロジェクトを主導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ