山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケアの根源を求めて     

著者名 西平 直/編著   中川 吉晴/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180165532146/ニ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西平 直 中川 吉晴
2017
146.04 146.04
臨床心理学 教育学 スピリチュアルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001199893
書誌種別 図書
書名 ケアの根源を求めて     
書名ヨミ ケア ノ コンゲン オ モトメテ 
著者名 西平 直/編著
著者名ヨミ ニシヒラ タダシ
著者名 中川 吉晴/編著
著者名ヨミ ナカガワ ヨシハル
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.9
ページ数 6,275,2p
大きさ 19cm
分類記号 146.04
分類記号 146.04
ISBN 4-7710-2921-7
内容紹介 ケアをするのは「私」なのか。私が、自分の力で、ケアをしているのか。互いのズレの中で見えてきた驚き、疑問、違和感、共感…。様々な領域の4人が、それぞれの原稿に対し、疑問や感想を「レスポンス」として添えた論考集。
著者紹介 京都大学教育学研究科教授。
件名 臨床心理学、教育学、スピリチュアルケア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本当にケアしているのは「私」なのか。その問いから議論は始まった。どうやらケアの主体は「私」ではないらしい。しかしその先の理解はそれぞれ異なっていた。互いのズレの中で見えてきた驚き、疑問、違和感、共感…ズレの中でこそあらわれる洞察。いまケアの根源へと降りてゆく。
(他の紹介)目次 第1章 無心に耳を傾ける
第2章 本当にケアするのは誰なのか
第3章 傷ついた癒し手としての法蔵菩薩
第4章 ケアのない無心/無心のないケア―和辻倫理学と教育
第5章 アクティブ・ラーニングと無心のケア―大学教育の現場から
第6章 スピリチュアルケアとしてのGRACE
(他の紹介)著者紹介 西平 直
 京都大学教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 吉晴
 同志社大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。