機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

概説ラテンアメリカ史     

著者名 国本 伊代/著
出版者 新評論
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113727846255/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900180899255/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国本 伊代
2001
255 255
ラテン アメリカ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001258407
書誌種別 図書
書名 概説ラテンアメリカ史     
書名ヨミ ガイセツ ラテン アメリカシ 
著者名 国本 伊代/著
著者名ヨミ クニモト イヨ
版表示 改訂新版
出版者 新評論
出版年月 2001.2
ページ数 294p
大きさ 21cm
分類記号 255
分類記号 255
ISBN 4-7948-0511-X
内容紹介 コロンブスの「発見」から500年をかけて形成された、ラテンアメリカと呼ばれる地域の歴史発展過程を初学者むけに概説。写真と図版を挿入し、読みやすさとわかりやすさに気を配って加筆修正した、92年刊の改訂新版。
著者紹介 東京大学大学院社会科学研究科博士課程中退。テキサス大学大学院博士課程修了。中央大学商学部教授。歴史学、ラテンアメリカ近現代史専攻。著書に「概説メキシコ史」「ラテンアメリカ」など。
件名 ラテン アメリカ-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「統計」とは、あくまで誰かが編集して分析したものであり、その裏には必ず「意図」が存在することを私たちは忘れがちだ。一方でAIの存在意義が高まるこれから、統計を正しく使い、読み解く力が必須となり、「統計学が世界の共通言語になる」と著者は主張する。二酸化炭素は温暖化とは関係ない?タバコをいくら吸ってもガンにならない?データがヘイトスピーチを加速する?あなたもきっと「統計」に操られている!
(他の紹介)目次 序章 統計以前の問題
第1章 統計はだます―詐欺・偽装編
第2章 統計は盗む―窃盗・横領編
第3章 統計は迫害する―中傷・虐待編
第4章 統計は殺す―殺人・環境破壊編
終章 統計の暴走を許さないために
(他の紹介)著者紹介 佐々木 彈
 1966年、東京都生まれ。東京大学社会科学研究所教授。東京大学経済学部経済学科卒業、旧経済企画庁国民生活局勤務、東京大学大学院経済学研究科中退等を経て96年、米Princeton大学にて博士(経済学)取得。Copenhagen(デンマーク)、Melbourne(豪)、Exeter(英)各大学にて教職の後、2002年より東京大学社会科学研究所、09年より現職。専門は法と制度の経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。