山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

こんな老い方もある   角川新書  

著者名 佐藤 愛子/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181284894914.6/サト/1階図書室65A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013172602914/サ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 9013119525914/サ/新書34一般図書一般貸出在庫  
4 東区民3112718261914/サ/新書一般図書一般貸出在庫  
5 西区民7113176536914/サ/新書一般図書一般貸出在庫  
6 もいわ6311976317914/サ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 愛子
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001195603
書誌種別 図書
書名 こんな老い方もある   角川新書  
書名ヨミ コンナ オイカタ モ アル 
著者名 佐藤 愛子/[著]
著者名ヨミ サトウ アイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9
ページ数 270p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-04-082170-2
内容紹介 どんなに頑張っても、人はやがて老いて枯れるもの。いかに自然に老い、上手に枯れて、ありのままに運命を受け入れるか-。「老い」という人生最後の修業の時を、しなやかに生きる著者の痛快エッセイ。
著者紹介 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。「戦いすんで日が暮れて」で直木賞、「幸福の絵」で女流文学賞、「血脈」の完成により菊池寛賞受賞。旭日小綬章受章。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どんなに頑張っても、人はやがて老いて枯れるもの。いかに自然に老い、上手に枯れて、ありのままに運命を受け入れるか―。少女時代や作家を目指した下積み時代、著名な作家たちとのエピソード、日々の暮らしで感じたことなどなど。「老い」という人生最後の修業の時をしなやかに生きる著者の痛快エッセイ!
(他の紹介)目次 第1章 “私の覚悟”こんな老い方もある(覚悟を決める
最後の修業 ほか)
第2章 “女の視線”こんな感じ方もある(挨拶なし
ジーンときた話 ほか)
第3章 “私の選択”こんな出発もある(抑え込まれた青春
戦争からの出発 ほか)
第4章 “暮しのたし算ひき算”こんな愉しみ方もある(自然とのこんなおつき合い
ヒマラヤ杉のある家 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛子
 大正12年、大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。昭和44年、『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞を受賞。昭和54年、『幸福の絵』で第18回女流文学賞を受賞。平成12年、『血脈』の完成により第48回菊池寛賞、平成27年、『晩鐘』で第25回紫式部文学賞を受賞。平成29年4月、旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。