機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経理から見た日本陸軍   文春新書  

著者名 本間 正人/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180841553396.2/ホ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 正人
2021
336.82 336.82
資金管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001585928
書誌種別 図書
書名 経理から見た日本陸軍   文春新書  
書名ヨミ ケイリ カラ ミタ ニホン リクグン 
著者名 本間 正人/著
著者名ヨミ ホンマ マサト
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.5
ページ数 349p
大きさ 18cm
分類記号 396.21
分類記号 396.21
ISBN 4-16-661312-0
内容紹介 軍隊のなかで、物と金を握っていた経理局(部)。予算、兵器の調達、衣食住、給与事情…。大組織を裏方として支えた日本陸軍経理部将校たちの活躍に焦点をあて、さまざまな側面から兵士たちの生活を紹介する。
著者紹介 1969年生まれ。秀明大学総合経営学部准教授。元防衛事務官。
件名 陸軍-日本、会計
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 投下した資金が果実を伴って返ってくるようにするためには、事業を立ち上げる際に、その事業に「事業として成り立つ素質」があるかどうかを吟味し、資金をどこに使えばその素質を発揮させることができるかを考えておく必要があります。常に、どうすれば資金を事業に活かすことができるかという問いかけが必要なのです。それは、事業を大切に思い、事業に打ち込みたいという企業経営者の思いそのものではないでしょうか。そういった事業者の思いに寄り添い、金融機関など資金を供給する側のあるべき姿にも言及しつつ、その問いかけの答えを見つけていくのが本書です。前半で資金調達に臨む姿勢や考え方を検討し、その考え方に基づいて資金調達手段を活用する方法を後半で述べる構成としています。
(他の紹介)目次 第0章 企業の資金調達に関わる課題
第1章 調達資金の事業への活かし方と事業との関連性
第2章 金利面から考える事業採算と金利変動の予想
第3章 資金調達に関わるリスクとその対処
第4章 資金を引き出す供給者への説明
第5章 資金調達の方法―基本方針
第6章 資金調達の方法―間接金融
第7章 資金調達の方法―直接金融
(他の紹介)著者紹介 金森 亨
 中小企業診断士、証券アナリスト。1954年北海道生まれ。1978年慶應義塾大学商学部卒業。協和銀行(現りそな銀行)入行。為替・資金ディーリング、海外拠点非日系企業・政府向け融資渉害、国際業務などを担当。春日井支店長、市ヶ谷支店長、旭日財務香港社長、国際業務室長を歴任して2005年同行を退職。為替リスク管理、海外進出、経営企画、知的資産経営を専門領域とする。日本知的資産経営学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。