蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 [1]
|
著者名 |
松浦 晋也/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013368689 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013117829 | 916/マ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012949318 | 916/マ/ | 特設展示1 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
曙 | 9013038378 | 916/マ/ | 図書室 | 14B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
北区民 | 2113143347 | 916/マ/1 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東区民 | 3112716042 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西区民 | 7113134790 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
白石東 | 4212007225 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
厚別西 | 8213118394 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
厚別南 | 8313255963 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
藤野 | 6213137893 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
ちえりあ | 7900267985 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
図書情報館 | 1310238900 | 916/マ/ | 2階図書室 | LIFE-220 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001186766 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松浦 晋也/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ シンヤ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8222-5945-7 |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
書名 |
母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 [1] |
書名ヨミ |
カアサン ゴメン |
副書名 |
50代独身男の介護奮闘記 |
副書名ヨミ |
ゴジュウダイ ドクシンオトコ ノ カイゴ フントウキ |
内容紹介 |
男一匹、ガチンコで認知症の母を看る。思い知ったのは、“男の子”が母の介護を行うことの難しさだった-。科学ジャーナリストの実体験に基づく介護対策が満載の奮闘記。『日経ビジネスオンライン』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。日経BP社記者を経て独立。宇宙開発、コンピューター・通信、交通論などの分野で取材・執筆活動を行っている。 |
件名1 |
アルツハイマー病-闘病記
|
件名2 |
家庭看護
|
(他の紹介)内容紹介 |
いるものといらないものを見極める。ものをためない。充分に使いきる。有元葉子流気持ちのよい暮らしのすべて。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 まずは「片づけ」(「掃除」と「片づけ」は別物です 住みたいのはどんな家? ほか) 第2章 家事の「流れ」を作る(「スタート」は何もない状態 ふきんがなければ始まらない ほか) 第3章 掃除・メンテナンスの技術(究極を言えば洗剤は1本でいいのです ハンディタイプの掃除機が◎ ほか) 第4章 使いきる=生きる(1万円で30人のパーティを開くには? 私の贅沢 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
有元 葉子 料理研究家。専業主婦、3人の娘の母として家族のために作っていた料理が評判となり、料理研究家に。オリジナルのキッチン用品「ラバーゼ」をはじめ、使いやすさを追求し、用の美を備えた台所道具の開発にも力を注ぐ。東京・田園調布に構える「shop281」では、自身がセレクトした台所道具や食材の他、旅先で出合った器や雑貨なども紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ