山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後日本のメディアと原子力問題 原発報道の政治社会学  叢書・現代社会のフロンティア  

著者名 山腰 修三/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180267882070.4/ヤ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
070.4 070.4
葬式 供養 式辞・あいさつ 書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001148191
書誌種別 図書
書名 戦後日本のメディアと原子力問題 原発報道の政治社会学  叢書・現代社会のフロンティア  
書名ヨミ センゴ ニホン ノ メディア ト ゲンシリョク モンダイ 
著者名 山腰 修三/編著
著者名ヨミ ヤマコシ シュウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3
ページ数 9,276,3p
大きさ 20cm
分類記号 070.4
分類記号 070.4
ISBN 4-623-07881-3
内容紹介 戦後日本の原発問題・原子力政策を事例に、政治社会学的なメディア研究の可能性を提示。原子力報道はどのように変わってきたのか、そして、日本社会はそうした報道にいかに影響を与え、あるいは影響されたのかを明らかにする。
著者紹介 1978年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。同大学メディア・コミュニケーション研究所准教授。著書に「コミュニケーションの政治社会学」など。
件名 ジャーナリズム、マス・メディア、原子力政策、福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族葬や直葬がふえている「今」に対応!葬儀の流れ。法要の案内状の文例。仏教・キリスト教・神式・無宗教などの違い。香典袋の表書きの基本。喪主のあいさつ文例。遺族からのお礼のマナー。
(他の紹介)目次 1 いざというときの大まかな流れを把握しておきましょう(危篤〜死亡当日―遺体を自宅または斎場へ運ぶ手配をします
死亡の翌日―遺体を斎場に運び、納棺して通夜を行います ほか)
2 葬儀を行うことになったときの連絡とあいさつ(危篤―「危篤」を近親者や勤務先へ知らせます
死亡の連絡―葬儀社・近親者・寺院に連絡します ほか)
3 遺族が出す手紙とあいさつ状(遺族が出す手紙・印刷物の時期と範囲
会葬礼状のオリジナル文例1―列席者へのお礼を主体に ほか)
4 法要のあいさつと手紙(法要に必要なあいさつと手紙の基本
四十九日法要―寺院に法要の営みを依頼し、招待者へ案内します ほか)
5 遺族と参列者の服装・お金・お参りのマナー(遺族・参列者の場合 服装のマナー―納棺までは喪服を着用せず、地味な装いで
遺族の場合 服装のマナー―通夜から葬儀告別式までは正式な喪服で ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。