検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

トニー・ブザン頭がよくなる本     

著者名 トニー・ブザン/著   佐藤 哲/訳   田中 美樹/訳
出版者 東京図書
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310017064141.5/ブ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
377.1 377.1
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000522743
書誌種別 図書
書名 トニー・ブザン頭がよくなる本     
書名ヨミ トニー ブザン アタマ ガ ヨク ナル ホン 
著者名 トニー・ブザン/著
著者名ヨミ トニー ブザン
著者名 佐藤 哲/訳
著者名ヨミ サトウ テツ
著者名 田中 美樹/訳
著者名ヨミ タナカ ミキ
版表示 日本語第4版
出版者 東京図書
出版年月 2012.4
ページ数 19,255p
大きさ 19cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-489-02124-4
内容紹介 200カ国以上で読み継がれるブザン流「正しい脳の使い方」を紹介。脳の働きやしくみ、記憶力を高める方法、脳の最も創造的な働かせかた、最適な学習や仕事の進め方が身につく。一部書き込み式。
件名 思考、脳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「役に立つ学問」という幻想、「純粋な学問」という神話。大学改革における論点を整理し、改革を推進する側と批判する側の根拠や正当性を再考する。「大学とは何か・今後どうあるべきか」を考えるために知っておくべき手がかりがここに。
(他の紹介)目次 第1章 日本の大学の何が問題なのか―大学改革の論点と批判
第2章 なぜ巨額の税金を使って「学問の自由」が許されるのか
第3章 大学の大衆化と「アカデミック・キャピタリズム」
第4章 選抜システムとしての大学
第5章 競争すればよくなるのか
おわりに―大学になにができ、なにができないか
(他の紹介)著者紹介 山口 裕之
 1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、徳島大学准教授。専門はフランス近代哲学、科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。