蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013320672 | 913.6/ザン/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013341667 | 913.6/ザン/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
白石区民 | 4113316949 | 913/ザ/ | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
旭山公園通 | 1213209289 | 913/ザ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芦沢 央 阿津川 辰海 伊吹 亜門 斜線堂 有紀 白井 智之
おまえレベルの話はしてない
芦沢 央/著
最後のあいさつ
阿津川 辰海/著
雨利終活写真館
芦沢 央/著
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
許されようとは思いません下
芦沢 央/著
許されようとは思いません上
芦沢 央/著
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
夜の道標
芦沢 央/著
噓と隣人
芦沢 央/著
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
名探偵と学ぶミステリ : 推理小説…
杉江 松恋/編著…
キネマ探偵カレイドミステリー : …
斜線堂 有紀/著
あなたも名探偵
市川 憂人/著,…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
プロジェクト・モリアーティ02
斜線堂 有紀/著…
廃遊園地の殺人
斜線堂 有紀/著
ミステリ・トランスミッター : 謎…
斜線堂 有紀/著
これが最後の仕事になる
講談社/編,小川…
ぼくは化け物きみは怪物
白井 智之/著
星が人を愛すことなかれ
斜線堂 有紀/著
バーニング・ダンサー
阿津川 辰海/著
神の悪手
芦沢 央/著
魂婚心中
芦沢 央/著
ミステリーツアー
青崎 有吾/著,…
脱出 : ミステリー小説集
阿津川 辰海/著…
プロジェクト・モリアーティ01
斜線堂 有紀/著…
黄土館の殺人
阿津川 辰海/著
僕の神さま
芦沢 央/[著]
帝国妖人伝
伊吹 亜門/著
推理の時間です
法月 綸太郎/著…
禁断の罠
米澤 穂信/著,…
汚れた手をそこで拭かない
芦沢 央/著
噓をついたのは、初めてだった
講談社/編,青羽…
新世代ミステリ作家探訪旋風編
若林 踏/編,浅…
エレファントヘッド
白井 智之/著
雨の中で踊れ : 現代の短篇小説ベ…
日本文藝家協会/…
午後のチャイムが鳴るまでは
阿津川 辰海/著
本の背骨が最後に残る
斜線堂 有紀/著
焰と雪 : 京都探偵物語
伊吹 亜門/著
刀と傘
伊吹 亜門/著
回樹
斜線堂 有紀/著
名探偵のはらわた
白井 智之/著
黒猫を飼い始めた
講談社/編,青崎…
奸計の遁走曲
日本推理作家協会…
君の地球が平らになりますように
斜線堂 有紀/著
楽園とは探偵の不在なり
斜線堂 有紀/著
陥穽の円舞曲
日本推理作家協会…
ifの世界線 : 改変歴史SFアン…
石川 宗生/著,…
名探偵のいけにえ : 人民教会殺人…
白井 智之/著
透明人間は密室に潜む
阿津川 辰海/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001761544 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
斬新THEどんでん返し 双葉文庫 |
| 書名ヨミ |
ザンシン ザ ドンデンガエシ |
| 著者名 |
芦沢 央/著
|
| 著者名ヨミ |
アシザワ ヨウ |
| 著者名 |
阿津川 辰海/著 |
| 著者名ヨミ |
アツカワ タツミ |
| 著者名 |
伊吹 亜門/著 |
| 著者名ヨミ |
イブキ アモン |
| 出版者 |
双葉社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
260p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.68
|
| 分類記号 |
913.68
|
| ISBN |
4-575-52657-8 |
| 内容紹介 |
アイドルグループに所属する主人公の企みを描いた、芦沢央「踏み台」など全5編を収録。斬新なアイデアでミステリー界を騒がせる人気作家によるアンソロジー。『小説推理』掲載を文庫化。 |
| 件名 |
小説(日本)-小説集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
54の名句を通して俳句を楽しく学ぶ、「NHK俳句」人気連載がついに単行本化!発想法、作者の境遇、時代背景、それらを深く読み解けば、名句の名句たる所以が見えてくる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 名句徹底解剖(さまざまの事思ひ出す桜かな―松尾芭蕉 花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ―杉田久女 春の灯や女は持たぬのどぼとけ―日野草城 目つむりていても吾を統ぶ五月の鷹―寺山修司 おそるべき君等の乳房夏来る―西東三鬼 ほか) 第2章 名句名勝負(色彩対決 五月雨対決 地名対決 辞世対決 反戦を詠む ほか) |
内容細目表
前のページへ